※このページは2014年のものです
【NEW】
ベージュチノは以前特集したことがありますが、夏なので、クロップドパンツに絞って、ベージュの半端丈パンツの着こなし方、コーディネート画像を探して集めてみました。
ベージュクロップドパンツのトータルコーディネート実例
同じベージュのクロップドパンツでどのくらい雰囲気が変えられるか、トータルにコーディネートした画像がたくさんあるので載せてみます。
何かを羽織る着こなし
気温に合わせてジャケットやカーディガン、シャツを羽織る着こなしに応用できる、何かを羽織る着こなし+クロップドパンツ
春夏はくるぶしを見せるだけでも垢抜けるので、そんなに短くなくてもアンクル丈位のクロップドパンツおすすめですよ☆
夏のコーデ定番のチェックシャツやデニムシャツ、普通のストライプの夏素材シャツ、どれも合います。
羽織り物を選ぶ
シャツ
テーラードジャケット
パーカー
カーディガン
大人が履くクロップドパンツ
社会人、大人がクロップドパンツを履く場合は、アンクル丈、くるぶしくらいの丈がおすすめです。
それが暑い季節になら、中途半端にふくらはぎあたりでクロップされているパンツではなく、思い切ってひざ丈のパンツを履いた方がかっこいいです
ということで、大人におすすめのクロップドパンツ
クロップドパンツは靴下が見えないように注意です💡
ベージュクロップドパンツに合うシャツの色あい
春夏のシャツは素材が重要!
パンツはベージュにもいろいろありますが、少し茶色が強いベージュはリネンの白シャツがよく合います。
ケミカルな白ではなく、色でいうとアイボリーやオフホワイト系のナチュラルな白がおすすめです。
薄い色ならピンクでも、グリーンでもブルーでも合いそうですよ。
ベージュパンツも色が薄いほど合わせやすいです。
トータルコーデの実例
これから夏にかけての着こなしに取り入れられるように、夏物メイン+あわよくば秋が始まっても使えるようなコーディネートで探してきました。ハーフパンツではないので、春から秋まで使えます。小物を変えるだけでも結構雰囲気変わります。
例えば、サンダルを靴に変えるだけで秋っぽくなったりします。おすすめ→USED加工の本革バブーシュ
デザイナーブランドのベージュクロップドコーデ
2015 MENS BOTTEGA VENETAのコーディネート
シャツ一枚なら柄を選択
トップスのシャツ一枚で着こなすなら柄物を入れると垢抜けやすいです
トップスを暗色系で着こなすベージュのクロップドパンツ
真っ黒だとダサくなりがちですが、チャコールグレーやネイビーくらいの色にするとかっこよく着こなせます。ブランドによっては杢グレーとかいう名前になっていることもあります。真夏はライトグレーで、秋が近づいてきたらチャコールグレーに変えるとそれだけで雰囲気が変わります。
グレー・ネイビー・ブラックを並べてみました。
ベージュの色合いも色々
着こなしやすいベージュの色合いというのがありまして、
白とブラウンのブレンドがベージュだと思うんですが、たまに黄色が強いベージュがあります。
あの黄色ベージュはなかなか着こなしが難しい…
グレーっぽいベージュ、ブラウンベージュあたりはほかの色と合わせやすいです
おすすめはこのあたりのベージュ
ベージュチノに合わせる靴のおすすめ
コインローファーや、デッキシューズなどもおすすめなんですが、一押しがこちらのライトグレーのレースアップシューズです。真っ白のスニーカーだと浮きすぎることが多いと思いますが、くすんだ白というか、ライトグレーなので、どんなパンツにも合うしレースアップシューズなので、カジュアルすぎ無いコーディネートも可能です!
ハーフパンツにもよく合います
シンプルデザインスエードシューズ
真夏はサンダルも涼し気
レザー調にすると大人っぽいです
おすすめサンダル
羽織りもので重ね着するベージュクロップドの着こなし
シャツなどのアレンジではなく、羽織りもののカーディガンやパーカーで着こなしたコーディネート。くすんだ色を合わせるとかっこいいですね☆
プルオーバーとベージュクロップドパンツのコーデ
プルオーバーとは?フロントにボタンやジッパーがない、首でスポットかぶるタイプの服のことです。ニットとか、カットソーを一般的にさします。
これから暑くなってくるといろいろ羽織っていられないので、一枚で勝負することになると思いますので、1枚で着てもかっこいいシャツを。
分かり易いようにベージュのクロップドを載せます
ターコイズとか新鮮です☆無難なのはグレー
サマーニットも大人っぽい
モデルが着ているサマーニット
プルオーバーコーディネート例