ジャケットよりはか動きやすく、スウェットパーカよりはきちんとして見えるカーディガン
ニットなので大人っぽくゆるく着こなしたい
オフィススタイルではなく→ プライベートカジュアルに使うカーディガンスタイル
羽織るだけで雰囲気が変わる
普通の着こなしに羽織るだけ
カーディガンの下に何も来ていない疑惑がありますがw
下に着るものはTシャツが楽ちん
オンオフ、どちらにも使えるとなると、ブラックやネイビーが無難ですね
プライベートも無難なスタイルなら、そっちの方が効率がいい
ブラック ニットカーディガン
とても普通、定番のコーディネート
カーディガンにTシャツ、デニム・ジーンズ
黒カーディガン、Tシャツは何か柄があった方がいいのかな
ジーンズといえばLevi’sでOK
太さ、色、選択肢豊富でリーゾナブル
コットン x ナイロン混ニットの長袖カーディガン
ブラックのワントーンコーディネート
綺麗なシルエットのカーディガンなので、上に何か羽織っても邪魔しないですね
このコーディネートを参考に
ブルー系カーディガン
ブルーは幅が広いので
ネイビーもブルー系ですよね
どちらもポールスミスで色が明るいと、やはり爽やか。ネイビーは固い感じなので、オフィスでもよく着られるのがわかります
(左がネイビー)
綺麗なスカイブルーと、くすんだブルーグレー
いろんな色があるので、好きなブルーを選ぶ
ボトムスはベージュチノやジーンズなど、きりっとしたければブラックパンツで閉める
夏休みスタイルならもっとリラックスして
オンオフガラッと変えるなら、素材に頼る
ブラウン・ベージュのカーディガン
ブラウン系のカーディガンは白x黒と合わせやすいので、意外にシックにまとまりやすい
この色合わせ
■■■
ベージュからブラウンにかけて使える、簡単組み合わせセット
これもそうです
よく見かける組み合わせですね
カーディガンシャツ
パンツ
季節も特に関係なく、秋冬も使える色使い
アレンジの色遣いは、黒をデニムに変える
春夏、印象を明るくしたいときに
どこに何を持ってくるかは、持っている服と相談して、色の組み合わせは使えるはず
■■■
この着こなしを参考にすると
マルジェラのジージャンはお高いので
デニムといえば、毎度おなじみLevi’s
ピンクのカーディガン
少し差をつけるならピンクもおすすめです
季節でピンクの色を分ける
秋冬用濃い目のピンクに黒・グレー系パンツで
パンツは個性的なのでそれぞれ調査
AMI Alexandre Mattiussiのカーディガンで履いているパンツは、Acne Studiosのパープル(Aubergine purple)のコーデュロイ素材
Marniで履いている半端丈パンツは、Junya Watanabeのグレーデニム
Second/Layerで履いているフレアパンツは普通にかっこよく、着回しがききそうですね
春夏用は薄いピンクカーディガンにジーンズと合わせると適度にチャラいですw
ジーンズは薄いブルーがおすすめ
ERLとWe11doneで履いているデニムは、探そうとしてもなかなか無いやつなのでPICKUP
こちらを履いています
リーゾナブルに行くならリーバイス
個性的にモヘアカーディガン
この素材をオフィスで着る人はあまりいません。もわもわして、仕事モードになりづらい
あえてモヘアを使っているので、色柄派手なものも多い