寒くなったり、暖かくなったり本当に服の調整が大変な今日この頃。寒いよりは暑いほうがいいと思うんです。風邪ひきたくないですし、どちらにしても、そろそろ冬の分厚いウールコートやダウンジャケットなどは春らしさが出ず、ファッション的におかしい時期に差し掛かってきました。
春コートはあまり着る期間が長くないので、ビジネスでもプライベートカジュアルでも使えるようなコートを買って、できるだけ愛用したいですね☆
しかし薄手のコートは、一歩、何かを間違えるとすごくダサくなりがちなので、かっこよく着こなせるようにいろんなスナップ画像を集めてみました。
春のコートビジネスでも切れる定番はトレンチコートですよね。そしてトレンチコートといえばバーバリー!
トレンチコートは少し前に特集したのでこちらを参考に(バーバリーも載せました)
【冬→春】 メンズトレンチコートの選び方:着こなしやすい色と長さ
トレンチコートを含め、春のコートは生地が薄いので、前を締めない方がかっこいいです。ボタンは閉めず、開けておく方がかっこいい。特に春はそんなに寒くもないですし、フロントのボタンは開けて着こなしです。これだけで全然違います。
春はシングルブレストが着こなしやすそう
春コート定番のトレンチコートですが、フロントがダブルとシングルが一般的
春の着こなしカジュアルにシンプルに無難に着こなすならシングルの方が使いやすいかと
ダブルはかなりワイルドな印象ですよね
どちらもBURBERRY
ワイルドに見せるならダブルですが、細身のシルエットですっきり着こなすのが好きならシングルを
シングルならさっと羽織るだけで縦のラインも強調されてすっきり見えやすいです
シンプルな着こなしならダブルの方が華やかに
襟の部分が主張するので、シンプルな着こなしでも地味になりにくいです
デニムパンツ
ニット・セーター
上のような着こなしなら、こういう細身のコートもかっこいい
シャツxパンツスタイルに合わせる春コートの色合い
コートの定番カラーは春夏ならベージュ・ネイビー・ブラック・カーキあたり
ビジネスでも着られる色合いが無難ですよね
ネイビーはビジネスではもちろん使えますが、プライベートで使う時は白や赤を入れたマリンスタイルを意識すると、春らしい色合いになります。靴やパンツで茶色・ダークブラウンを使うと暗くなるので注意です。
ベージュのコートでも、インナーはなるべくきれいな明るい色を
同じブルー系でも、ネイビーのセーターより、ライトブルーのセーターの方が春らしくなります
もちろんビジネスもOK
春だからカーキ色のコートは暗い?という事もないです
着こなしでなんとでもなるので、好きな色を選ぶ方がいいと思います🐻
どちらにしてもインナーは白が爽やかですね★
フードは取り外しできるので、ビジネス・通勤にも使えそうですよ
コートの下を春らしい色のトーンにする
コートを何枚も持つ方は少ないと思うので、無難な色を選択した春コートはインナーやボトムスに白を入れるとなぜか春色に。
こんなシャビーシックな色合いの春夏コートも白やボーダーを合わせると春コーデになるので、白パンを持っておくと便利です。ホワイトデニムパンツあたりが透けにくいし着こなしやすい。下着をブラウンにすると白のパンツは透けにくいです。ネイビーのコートより、くすんだ色のコートの方が柔らかい雰囲気で大人っぽさが出ます。
【定番】インナーはボーダーが爽やか
春のマリンコーデ定番。インナーは真っ白もかっこいいですが、ちょっと親しみやすさを出すならボーダーです
どちらもネイビーのコートにボーダーのインナーを合わせています
白のパンツだとかなり爽やか。海に行くなら白です。
普通にシティーカジュアルで着こなすなら、パンツはベージュにすると少し落ち着いた雰囲気に
おすすめアイテムはこちら
ボーダーカットソー
ベージュのパンツ
グレーのコートで差がつく!?
コートは大物なので、たいていの人が無難な色を選びがちです
そんな春コート、意外に見ない色がグレーではないですか!
黒のコートを着るより、顔周りが明るく出るので、結構爽やかに着こなせそうですよ
ステンカラーコート
インナーのカットソー
サテンストレッチパンツ
白いバッグ
春のスニーカーはキャンバスで軽く仕上げたいですね♪
春コートのコーディネート実例
夏ならネイビーx白のはっきりした色合いがさわやかで、涼しい感じなんですが、春はもう少しやわらかい色合いの方が季節にも合います。少しくすんだ色合いで作る春コートコーデ。春のコートのインナーに厚いニットを持ってくるともっさりしてダサくなりがちなのでなるべく薄い生地を選択。無難なのはシャツです
きりっとした雰囲気にネイビーのコートに、白シャツ。定番の合わせ方です。
ボルドーっぽい色のコートにカーキのカーゴパンツを合わせるので、シャツは白で清潔感を。