夏といえばボーダーです。濃い色でも白とのボーダーと合わせると厚さが半減、細かいボーダーだと遠くから見ると色が中和されて少し優しい、薄い色になるのでべた塗りのソリッドカラーの服より着こなしやすい。
ということで、マリンコーディネートの定番でもあるボーダー柄のコーディネート実例を。
ボーダー柄のシャツを着こなす
コントラストが強いと派手な柄になるので、何か羽織ればそこまで強く主張しない
ジャケットのインナーなどに使える
セットアップの中に入れる
簡単ですね
抗菌防臭&接触冷感加工 ドライタッチ セットアップ
ボーダーのTシャツをただ着る
一見簡単なようで、危険な領域ですがw
ただ着るスタイル
ポロシャツをただ着る
モノクロでまとめる
基本、白と黒しか使わない
黒をネイビーに変えると爽やか
白をアイボリー、オフホワイトくらいにすると、印象が柔らかくなります
フレンチボーダーボートネックボックスTシャツ
(Upscape Audience 日本製Basqu10オンス(バスク天竺))
白っぽいパンツは春夏爽やかです
緩めのシルエットが、そこまで透けないので使いやすい
最近はハイテクスニーカーがトレンドなので、普通のスニーカーを合わせてもかっこよく仕上がりそうですよね
デッキシューズだとワンランク上の大人の着こなしに。通常はサンダルでOKですね
ボーダーのセーターをただ着る
ボーダーカーディガン
ハーフパンツで夏の着こなし
短すぎず、長すぎずのハーフパンツが着こなしやすいです
短いのは涼しいかもしれませんが、女性受け良くないですし、ふくらはぎくらいまで行くと、ストリートカジュアルすぎて、シンプルな無難なスタイルにはなりづらい
ボーダーに合いやすいのはネイビー
白x色のボーダー柄入れるだけでマリンスタイルのようになるので、合わせやすいのはネイビーです
ボーダーシャツのボーダー具合
太いボーダーはアウトドア、海やキャンプなどの屋外で映える柄に。
逆に、太いはっきりしたボーダーを図書館に着ていくと、柄がうるさい
どれが悪いという事ではなくTPOです
半袖なだけでも、柄の面積が減るので、うるささが減ったり、色合わせにもよりますが、客観的にきちんと鏡を見て確認を
パンツはゆるいパンツがトレンドですが、体のラインがキレイに出るカットソーなら、パンツもきれいに見えるものでないとバランスがとりづらいです。
脚がきれいに見える工夫がされたパンツを
サンダルはレザーサンダルにすると軽すぎずかっこいい
それか、色をシックにおさえる
ピーチサンダルや、分かりやすいプラスチック系は海リゾート用で
ワイドパンツの時はトップスもゆったりめに
色を反転させる。色合いはホワイトxネイビーを基本で、他の色を混ぜない方がシンプルでかっこよく見えやすいです
ピタピタシルエット形の白パンツは透けも気になると思いますので、ゆったりめの方が安心かもしれません
同じような色柄を取り入れて、シルエットだけ変更
フレンチボーダーボートネックボックスTシャツ
日本はお盆を過ぎるとまだ暑くてもちょっと「秋」の雰囲気になってくるので、お盆過ぎあたりから着る服ということで、パンツの色が秋色になれば、普通にコーディネートに使えます。
春なら白パンツで爽やかにすればいいですし
ボーダー柄パンツの着こなし
ボーダー柄パンツは結構柄がきついので、面積的にもハーフパンツが使いやすい
ロングはかなりの強い個性が…
VANSON ボーダー ダック パンツ
無地のハーフパンツ位なら、街中でも浮きにくいですが、そこにボーダーとなると、もうリゾートスタイルですよね
どうあがいても
PALMS&FISHERMAN SUN SURF
ネイビーメインのホワイトボーダーは夏の定番なので一枚持っておくと便利です。太いボーダーは個性が強いですね☆街ではちょっと浮くかもしれませんが、海に行くとあのくらい太いほうが目立って良いのかも?!🐬
SPADE ハーフパンツ