トレンチコートとは本来、雨風しのぐミリタリーコート、レインコートの事ですが、コットン生地なのに防寒というか、防風コートとしても使える便利なアイテム。ほぼオールシーズン使えるコートのイメージです(日本の夏は除く…)
MENS トレンチコート
(写真のトレンチコートはSAINT LAURENTです)
シングルはボタンを開けてもはだけないので、ビジネスにも使いやすいです
春まで着るならシングルも使いやすい
普通はトレンチコートというとダブルブレストコートをイメージしますが
シングルトレンチコートという言葉があるので🐻
モデルは身長180センチでMサイズを着用
丈も、長すぎず短すぎずちょうどいい☆
シンプルに羽織りやすいシングルタイプは通勤やプライベートでも気軽に羽織れる
特にプライベートで使いやすいですよね
私服でダブルのトレンチコートは結構合わせにくいこともありますが、シングルコートならジャケット風に軽く羽織れる
先ほどのシングルトレンチコートはカラーバリエーションが豊富で、しかも中にポイントの色使いがあるので、他人のコートと見分けがつきやすい。コートってだいたいみんな暗い無難な色を持っているので、いざ家などでちょっと脱いだ時一瞬間違えそうになるのを防げそう
表地は定番色でも、裏地が色々♪
裏地で差がつくこちらのコートがおすすめ☆
軽く羽織るのにちょうどいいです
スーツの上にも着られます
もちろんカジュアルとしても
色によって裏の色が異なるので好きな色の組み合わせを☆
裏の色が派手すぎて気になるかもしれませんが、着ているとほとんど見えることは無いので、表の色を重視でえらえばいいと思います🐻
脱いだ時変わった色の方が、他人とかぶらず間違えにくくていいですよね
シングルなので羽織るだけで縦のラインがキレイに出てすっきりして見えます
冬は暗くなりがちなので、あえてパキッとしたキャメル色で目立つ
このブルーの裏地綺麗です
こういうカモ柄は、大き目を緩く
オーバーサイズ気味にストリート系で着こなすと決まりそうです
薄めのウール素材
素材がウールなので、コットンのようなパリッとした爽やかさは無いですが
そこまで分厚い感じもなく、春まで着られそうなコート
中は結構爽やかな感じです
サイズ感
もっとリーゾナブルに
気軽に羽織れるトレンチコート
nano universeはそこそこお洒落で、お財布にも優しい
定番の黒
かなり軽めのコートは初夏位まで使えそう
普段通勤などで使う分には、雨が急に降ったりしたことも想定してとても便利なトレンチコート
もっとカジュアルコーディネートはこちらを参考に
メンズ 冬→春 着こなし実例・スプリングコーディネート
防寒ならウール素材のコートや、ダウンの方が温かいですから、真冬はそういうコートを着ればいいですが、ダウンだとちょっと大げさになる季節の変わり目の防寒着に使えるのがトレンチコートです。もともとミリタリー服ですから薄手だけど機能が高い☆
形は定番ですが、素材やブランドで価格幅が広いので、自分に合ったテイストのブランドからチェックを
カジュアルならこういう感じで、やや短めが使いやすい
一般的にはコットン素材でダブルブレストのコートをトレンチコートというと思いますが、
ボタンが一列のコットンコートでシングルブレストのトレンチコートもたまに見かけます
トレンチで検索してもシングルが出てくることもある
トレンチコートの下に着るファッション:着こなし例
トレンチコートの作りにもよりますが、トレンチコートに限らず比較的すっきりしたシルエットのコートの下には広がりの少ない着こなしの方がすっきりスマート★
最近のメンズパンツの主流は太めのゆったりなので
着心地もよくなって良かったですね🐰
太すぎるとスタイルも悪く見えるので、適度にゆるめで
ファッションジャンルによってはダボダボさせないと
レトロなストリートカジュアルなら、オーバーサイズのトレンチコートで
トレンチコートといえば BURBERRY バーバリー
ベージュでコットン素材の方が定番ですが、他の色やシングルなども☆色々豊富です
トレンチコートといえばBURBERRY
BURBERRY トレンチコート
バーバリーは以前はBURBERRY LONDON、BURBERRY PRORSUM、BURBERRY BRITなどいろいろジャンル(価格帯)が分かれていましたが、終了してしまい、高級なBURBERRY一択になってしまいました
コートは少し価格もはりますが、数年どころでなく、それ以上に使えるので結果的にはそんなに高くならない。バーバリーは修理?してくれますし、アフターサービスがいい
以前、親に頼まれてロンドンに問い合わせたんですが、「そんなに長く使ってくれて嬉しい」てな感じで丁重に返答くださいましたよ。
あの時は三陽商会とはどうだったのか。ライセンスとかアパレルの諸事情をよく知らなかったので、直接問い合わせてしまった…
普通に使えるトレンチコート
ブランドでなくてもいいなら、普通のトレンチコート
普段使いに
トレンチコートは丈が長すぎるとバランスが取りづらいので、身長があまり高くないなら、やや短めのミドル丈が使いやすいです
お尻が隠れるくらいが暖かい
トレンチコートの着こなし例
コートなので羽織るだけなんですが、色でかなり雰囲気が変わるので、普段の着こなしに近い雰囲気の物を選ぶと馴染みやすいです
ネイビーでシックに
通勤スタイルにも違和感ないネイビー
カーキでワイルドに
ミリタリーカラーの定番カーキは似たような着こなしでも少しワイルドに見える
個のトレンチコートはオーバーサイズな着こなしをするタイプなので、パンツ(ボトムス・ズボン)はすっきりさせた方が全体のバランスがとりやすいです。あまり太くないシルエットをチョイス
羽織るだけですから
トレンチコートのベルトは?
私もトレンチコートを持っているのでわかるんですが、ベルトをどうしたらいいんだっていう悩みを一度は持つのではないかと。
これはですね、男性の場合、トレンチコートのベルトは外す!
これが一番簡単です。カジュアル系の服装が違和感ない感じのコーディネートなら、ダランと垂らしてもいいんですが、ビジネスや、きれい目の服装の時には外してしまった方が綺麗な気がします。外すならフロントのボタンは開ける
ということで、トレンチコートのベルトは、クローゼットに大事にしまっておきましょう☆
無くしそうで嫌な方は、ベルト通しのところから、後ろで折り返して結ぶという手もありますが、
しかしこれをやると、女性っぽくなる可能性あり。
いつもだらんとさせていると、ベルト通しに負荷がかかり、縫目が傷んでくるので、外してしまった方がいいんじゃないかと思います。
気軽にトレンチコート
トレンチコートはむしろトレンド関係なく着られるコートで、本来の「トレンチコートは」撥水もついているのが前提なので、ちょっとした雨の日のレインコートとしても大人に使えるアイテム
どのレベルのコートを買うかは予算次第ですが、気軽にトレンチコートを羽織るならこのあたりがおすすめです
アメリカのAmazonにもいろいろある
コートを通販で買ったときは、まず袋から出しすることがしわ伸ばし
どうしても折り目がついていると思うので、スチーム必須です
安く済ませるなら手間を惜しまず🐻
出張などでブレザーやコートは、ホテルでお風呂に入った後のもくもく蒸気の中で干しておくといいとか言いますよね。
ビジネス・スーツの上に着るトレンチコート
スーツの上にコートを着るとなると、下手するとパンパンになってものすごくスタイルが悪く見える
ならまだしも、物理的に入らない可能性もあり!
通販で買う時は、モデルが下に何を着ているかもチェック
コートの下にセーターを着ている画像しかなければ、ジャケットが入るかどうかわからないし、そもそもそういうビジネス用に作られていない可能性もあります
こういう、モデルがスーツの上に実際にコートを着ている画像があるかどうか
通勤・プライベートにも使いやすいシングルトレンチ
ダブルブレストは、フロントのボタンを留めていればきっちりして防寒にもなるんですが、ボタンを開けるとベロンとなるというか、きちんとして見えないこともあります。
前のボタンを留めるのがあまり好きでないなら、シングルの方が清潔感が出ます
ダブルはボタンを開けて着ると貫禄が出る
ベージュはお洒落な人が着ているイメージ
トレンチコートではないです
ステンカラーコート
トレンチコートの長さは?
長さはあまり短すぎると学生っぽくなるので、社会人ならお尻の下くらいから、膝上20センチくらいまでの間であれば適当な着こなしは作れます。
膝丈くらいになると長くて、バランスもとりにくいことがありますが、やや短め・お尻の下くらいの長さなら、プライベートでも使いやすいです。
ユナイテッドアローズ トレンチコート メンズ
素材もいろいろあるので、ビジネスではしわが目立つならアイロンを
左の方はビジネスには使いづらいですね
このくらいきっちり感があるとどちらでも使いやすい
トレンチコート
気持ち長めのスタイルは落ち着いた雰囲気に
通勤オンリーなら、ショートコートではない、少し長めの丈なら年齢が落ち着いてきても違和感が出にくいです。
いいトレンチコートを買うなら長めの方が無難。
ビジネスで使用するとして、ある程度役職があるなら、ショートコートはおかしく
(長ければいいという事もないですが)
逆に新人がロングコート(膝より下)を着るのもちょっと早すぎる
どの年代でも違和感が出にくいのが膝より上、お尻よりは下のこのくらいの長さ&雰囲気
ということで、コートの無難な長さはお尻の下から膝くらいまでの長さ
この長さなら長すぎず短すぎずちょうどいい長さで、違和感なく着こなせるはずです🐇
社会人にお勧めのコート
社会人はこのくらいパリッとした方がかっこいい☆
ベージュもあります
ライナー(裏地)も取り外し可能なので秋冬春3シーズン使えそうですよ♪
ETONNE/プレミアムコットンツイル ライナー付きダブルトレンチコート
暗い色の方がきっちりして見える
中身は似たようなファッションでも、黒やネイビーなど濃い色の方がややきちんとした格好に見えます
自分の持っている秋冬の服が暗い色なら、コートはベージュにして雰囲気を明るくするのもありですね☆
定番の黒とネイビートレンチコート
黒も、素材がコットンなので、真っ黒にはなりにくく(適度に反射するため)、そこまで重たい感じにはならなさそうです。パッと明るく見えるのはネイビーの方なので、春先まで着るならネイビーの方が使いやすいかもしれません
《おすすめトレンチコートはこちら》
差をつけるならカーキもあり
カーキブラウン系のトレンチコート着こなし
おすすめカーキトレンチはこちら
アウトドアウェアやグローブ用の薄型断熱中綿素材“Thermore Classic”を採用。極細繊維によって出来た空間に空気が入ることで暖かくなる仕組みで、断熱効果が非常に高く、ダウンと同等の保温性を発揮!
M2 SQUARED(エムツースクエアード) ダブルトレンチコート メンズ
右のコートはベージュに見えますが、「カーキ」のカテゴリに入っていました。
イタリアのYOOXというサイトのコートですが、欧米ってこの色をカーキって言いますよね。
あと、YOOXで探すときは[トレンチ]というキーワードより、[コットン ダブルブレスト コート]の方がたくさん出てくると思います
ブランド物が豊富で、たまにアウトレットっぽい価格になっているので掘り出し物を探すのが楽しい
女性・男性・キッズ物があります。サイトも日本語なので使いやすい海外通販☆
トレンチコートを試してみたい
トレンチコートを試しに着こなしてみたいくらいの意気込みなら、まずは様子見で安価なコートを
コートはピンキリですから、どの価格帯が安いかというのも微妙ですが、安いコートは数千円からあるこの時代。
Amazonなんかは、デパートブランド、セレクトショップ系のものもありますが、時に独自のセールをやっているので、かなりお得に手に入ることが多々あります。Amazon意外にファッションに力入れているのでチェックする価値はあると思います!
メンズ黒・ブラックトレンチコートの着こなし
春は黒使いにくいかな?とも思ったんですが、メンズはアリですね。インナーを明るくすれば爽やかです。
SPADE トレンチコート
春色の着こなしにショート丈のトレンチ
通販で服を買ったらアイロンを
通販で買うと、たぶんたたまれて、箱に入って、つまり→シワシワなわけです。
通販が安い理由に、箱から出してしわ伸ばしをしてくれるショップの店員さん&かけておく店舗が無い代わりに安かったりするので、その手間を惜しんではいけません。簡単にかけれるスチーム式のアイロンを持っておくとアイロン台が必要ないので便利です。Panasonic アイロン/パンツプレス 衣類スチーマー