トレンチコートとは本来、雨風しのぐミリタリーコート、レインコートの事ですが、コットン生地なのに防寒というか、防風コートとしても使える便利なアイテム。
季節の変わり目、冬もマフラーなどを合わせて防寒力を高め
素材がコットンであれば夏以外は使える
通勤などで使うなら、あまり長くないこのバーバリーのチェルシートレンチコート位がちょうどいいですね
モデル身長: 1.88mです
後ろの雨除けもトレンチコートならでは
トレンチコートの長さは?
長さはあまり短すぎると学生っぽくなるので、社会人ならお尻の下くらいから、膝上20センチくらいまでの間であれば適当な着こなしは作れます。長すぎても今度はカジュアルというかお洒落な着こなしになるので
スーツに合わせるのとはまた難しくなる
膝丈くらいになると長くて、バランスもとりにくいことがありますが、やや短め・お尻の下くらいの長さなら、プライベートでも使いやすいです。
先度帆のBURBERRYブラックもかっこいい
Chelsea コットントレンチコート
エポレット: ボタン開閉. ボタン開閉: 前面. スリーブベルト: バックル開閉, 袖口. バックルベルト付き: 調節可. ポケット2か所: サイド. 裏地: チェック.
100%CO
大人の男性、ダンディーなスタイルならKensington コットントレンチコートがおすすめ
BURBERRY Kensington コットントレンチコート
エポレット: ボタン開閉. ボタン開閉: 前面. スリーブベルト: バックル開閉・袖口. ベルト付き: バックル開閉. ポケット2か所: サイド. 裏地: チェック.
100%CO
コートは少し価格もはりますが、数年どころでなく、それ以上に使えるので結果的にはそんなに高くならない。バーバリーは修理?してくれますし、アフターサービスがいい
以前、親に頼まれてロンドンに問い合わせたんですが、「そんなに長く使ってくれて嬉しい」てな感じで丁重に返答くださいましたよ。
あの時は三陽商会とはどうだったのか。ライセンスとかアパレルの諸事情をよく知らなかったので、直接問い合わせてしまった…
BURBERRYのトレンチコート
バーバリーは種類、ジャンルが豊富
定番物から、個性派までいろいろチョイスがあります
Kensington Heritage
Short Wimbleton
Chelsea Heritage
Kensington
Kensington Heritage
Burberry Mythical Alphabet
Kensington Heritage
通勤・プライベートにも使いやすいシングルトレンチ
普通はトレンチコートというとダブルブレストコートをイメージしますが
シングルトレンチコートという言葉があるので🐻
シングルはボタンを開けても広くはだけないので、通勤にも使いやすいですね
前のボタンを留めるのがあまり好きでないなら、シングルの方がおすすめ
防風ならダブル
シンプルに羽織りやすいシングルタイプは通勤やプライベートでも気軽に羽織れる
特にプライベートで使いやすいですよね
私服でダブルのトレンチコートは結構合わせにくいこともありますが、シングルコートならジャケット風に軽く羽織れる
丈も、長すぎず短すぎずちょうどいい☆
モデルは身長180センチでMサイズを着用
冬は暗くなりがちなので、あえてパキッとしたキャメル色で目立つ
コートは大物アイテムで高価な分、だいたいみんな暗い無難な色を持っているので、ちょっと脱いだ時一瞬間違えそうになるのを防げそう
22秋冬 MAISON MARGIELA ウールトレンチコート
素材がウールなので、コットンのようなパリッとした爽やかさは無いですが
この重厚感よ
ボタン開閉: 前面. エポレット付き. バックルベルト付き. ポケット2か所: サイド
Color: ベージュ
100%WO
Acne Studios カーキ トレンチコート
コットンリップストップの長袖トレンチコート。 ・後ろ襟にロゴ刺繍 ・スプレッドカラー ・フロントボタン ・ウエストに取り外しができるシンチベルトとウェルトポケット ・後ヨークにボックスプリーツ ・部分裏地
カラー:Dark olive
メンズ ブランドSALEトレンチコート
22年6月現在セールになっているトレンチコートを
LEMAIRE ウールトレンチコート
ウールでも、この軽やかさ!
イタリア LUISAVIAROMAにてSALE中です!
ボタン開閉: 前面. ボタンタブ: 袖口, 調節可. ベルト付き: 取り外し可. ポケット2か所: サイド. 裏地あり
100%WO
Color: ベージュ
SSENSEも現在セール中
Études ベージュ Territory トレンチコート
オーガニックコットンポプリンのトレンチコート。 ・ノッチドラペルカラー ・ダブルブレストのフロントボタン ・ウエストに取り外しと長さの調節ができるベルト ・袖にロゴパッチ ・袖口に調節ができるボタン留めのタブ ・背面にロゴプリントとセンターベント
カラー:Light beige
LE17SEPTEMBRE ブラック トレンチコート
コットン x ナイロン混リップストップの長袖トレンチコート。 ・スプレッドカラー ・フロントボタン ・胸とウエストにウェルトポケット ・ウエストにドローストリング ・総裏地
カラー:Black
LE17SEPTEMBRE タン シングルブレスト トレンチコート
・コットン混ツイルの長袖トレンチコート。 ・襟にボタン留めのタブ ・フロントボタン ・取り外しができるセルフタイのベルト ・ウエストにウェルトポケット ・背面の裾にベント ・総裏地
カラー:Beige
LE17SEPTEMBRE タン シングルブレスト トレンチコート
Yuki Hashimoto ブラック トレンチコート
コットンツイルの長袖トレンチコート。 ・スプレッドカラー ・フロントボタン ・胸とウエストにウェルトポケット ・取り外しができるピンバックル式ベルト ・袖口にボタン留めのタブ ・背面にセンターベント ・キュプラサテンの総裏地
カラー:Black
YMC ベージュ Sergeant Rock トレンチ コート
ワックス加工オーガニック コットン リップストップの長袖トレンチ コート。 ・耐水性 ・ツイルの部分裏地
カラー:Camel
YMC ベージュ Sergeant Rock トレンチ コート
デザイナーブランドでなくてもいいならこちらがおすすめです
気軽に羽織れるトレンチコート
サカゼンの撥水加工 綿100% メンズコート
左からベージュ・ブラック・カーキ色
(サカゼン) トレンチコート
nano universeはそこそこお洒落で、お財布にも優しい
ネイビーも綺麗ですね
個性的なスタイルにするなら、ロングやオーバーサイズなど、普通のシルエットとは違うものを選ぶ
普段通勤などで使う分には、雨が急に降ったりしたことも想定してとても便利なトレンチコート
もっとカジュアルコーディネートはこちらを参考に
メンズ 冬→春 着こなし実例・スプリングコーディネート
防寒ならウール素材のコートや、ダウンの方が温かいですから、真冬はそういうコートを着ればいいですが、ダウンだとちょっと大げさになる季節の変わり目の防寒着に使えるのがトレンチコートです。もともとミリタリー服ですから薄手だけど機能が高い☆
形は定番ですが、素材やブランドで価格幅が広いので、自分に合ったテイストのブランドからチェックを
カジュアルならこういう感じで、やや短めが使いやすい
一般的にはコットン素材でダブルブレストのコートをトレンチコートというと思いますが、
ボタンが一列のコットンコートでシングルブレストのトレンチコートもたまに見かけます
トレンチで検索してもシングルが出てくることもある
トレンチコートの下に着るファッション:着こなし例
トレンチコートの作りにもよりますが、トレンチコートに限らず比較的すっきりしたシルエットのコートの下には広がりの少ない着こなしの方がすっきりスマート★
最近のメンズパンツの主流は太めのゆったりなので
着心地もよくなって良かったですね🐰
太すぎるとスタイルも悪く見えるので、適度にゆるめで
こちらはステンカラーコートですが、トレンチコートでも応用できる
コーディネートアイテム例
クルーネックプルオーバー
ワンタックワイドテーパードスラックス
ファッションジャンルによってはダボダボさせないと
レトロなストリートカジュアルなら、オーバーサイズのトレンチコートで
トレンチコートのベルトは?
私もトレンチコートを持っているのでわかるんですが、ベルトをどうしたらいいんだっていう悩みを一度は持つのではないかと。
これはですね、男性の場合、トレンチコートのベルトは外す!
これが一番簡単です。カジュアル系の服装が違和感ない感じのコーディネートなら、ダランと垂らしてもいいんですが、ビジネスや、きれい目の服装の時には外してしまった方が綺麗な気がします。外すならフロントのボタンは開ける
ということで、考えるのが面倒なら、トレンチコートのベルトは、クローゼットに大事にしまっておきましょう☆
無くしそうで嫌な方は、ベルト通しのところから、後ろで折り返して結ぶという手もありますが、
しかしこれをやると、女性っぽくなる可能性あり。
男性はこういう感じが多いのかなと
いつもだらんとさせていると、ベルト通しに負荷がかかり、縫目が傷んでくるので、外してしまった方がいいんじゃないかと思います。
いくらランウェイでこうやって着ていても、普段これを取り入れませんやん
こんな高度なワザ、普段使いませんやん
ビジネス・スーツの上に着るトレンチコート
スーツの上にコートを着るとなると、下手するとパンパンになってものすごくスタイルが悪く見える
ならまだしも、物理的に入らない可能性もあり!
通販で買う時は、モデルが下に何を着ているかもチェック
コートの下にセーターを着ている画像しかなければ、ジャケットが入るかどうかわからないし、そもそもそういうビジネス用に作られていない可能性もあります
こういう、モデルがスーツの上に実際にコートを着ている画像があるかどうか
先ほどのサカゼンのトレンチコートは着ている予感
公共交通機関を使った通勤なら、どの年代でも
コートの無難な長さはお尻の下から膝くらいまでの長さ
この長さなら長すぎず短すぎずちょうどいい長さで、違和感なく着こなせるはずです🐇
通販で服を買ったらアイロンを
通販で買うと、たぶんたたまれて、袋に入っている→シワシワ
通販が安い理由に、箱から出してしわ伸ばしをしてくれるショップの店員さん&掛けておく店舗が無い代わりに安かったりするので、その手間を惜しんではいけません。簡単にかけれるスチーム式のアイロンを持っておくとアイロン台が必要ないので便利です。
コートだけではないですよねニットなどもまず袋から出し、しわ伸ばし
どうしても折り目がついていると思うので、スチーム必須です
安く済ませるなら手間を惜しまず🐻
出張などでブレザーやコートは、
ホテルでお風呂に入った後のもくもく蒸気の中で干しておくといい
とか言いますよね。