メンズ コートの中身 大人のコーディネートはどうする?

冬のコート、着てしまえば中はあまり見えないですが、忘年会シーズン、暖かくなってちょっとアウター、コートを脱ぐ場面も増えてきたり
せっかくコートがかっこいいなら、脱いだ時も適度にかっこいいほうがいいと思いまして、そのコートの下、中のコーディネート特集です。
まずは脱いだ時に一番最初に目が行くトップスです
チェスターコートや、フロントを閉めなければ見えますし

ちなみにコートは今セール時期なので、ブランド物でも結構な割引率です
(定番物などは割り引かれない例外はありますが)

男性はコートの下はいきなりシャツのスタイル多いんですが
寒くないんですかね
暖かいヒートテック系の下着を着れば、そこまで寒くないのか

SPUTNICKS

ストライプのブルーシャツ清々しい

SLICK

閉めてしまえば見えない&色を統一すればコーディネートはあまり考えなくていい例

黒以外でもトップスの色を合わせる例
このカラーコーディネートは富裕層のかほりがするw

インナーのニット選び

ということで、無難に中に着るニットを選ぶなら、同系色を。
全体としても同系色を崩さないほうがまとまりが出ます
黒いコートなら同トーンの黒~グレー、時にホワイトを使う
ブラウンならアースカラーを使う(ブラウン~ベージュ系)

ブラックセーターコーデ

黒のニットを入れる着こなし
同じトーンでまとめると色んなブランドを見ても、無難にかっこよくまとまっていますね

パンツをブラウン・ベージュ系にしたい場合も無難にかっこよく仕上がりそうですが、シルエットがすとんとストレートに落ちているほうが大人っぽくて落ち着いて見えます

白セーター爽やかです

大人が無難にするなら、パンツのシルエットはこのくらいのシルエットがかっこよくないですか

コート:SPU

グレーニットスタイル

真っ黒はきつすぎる印象もあるので、少し優しくグレーで
カジュアルにもなりやすいので、普段使いに重宝しそうです

グレーニットを着てアウターを羽織ったスタイル例

ブラウンのセータースタイル

コートがブラウン系でもいいですが、普通に黒やグレー、ネイビーのアウターなら使えると思います
カーキ(グリーン系)はちょっと高度な着こなし術が要りそうですが…
無難にするならできるだけ同系色がおすすめ

両極端なジャンルでの着こなしのブラウンニットxブラックパンツ

ブラウンより少し薄いベージュ系で
優しい雰囲気に変わりますね

主張しない、ニュアンスカラーのニットは使い勝手がいい

SPU 4WAYストレッチウォッシャブルリブニット

ブルーのニット

何か色を入れたいときはブルーがおすすめです
ブルーなら黒コートでも、ブラウンコートでも合わせやすい
特にネイビーブルーはどちらにも合わせやすいですし、きちんと見える清潔感もあります

コートは短いほうが着こなしやすい
ジャケットのように羽織るだけで、ブルゾン、ジャケットよりは温かいショートコート
特にカジュアルなスタイルが多いなら、短めのコートが使いやすいです

このコートなら、こういうちょっと派手目の着こなしでも羽織るだけで落ち着く、しかし、ロングコートほどの落ち着きはなくカジュアルをキープできる

ということで、ピーコートの勧め

HUGOのピーコート

短いので春になってもしばらく使えるのも利点です
洋服にあまりお金をかけない人でも購入しやすい価格帯のブランド

メンズブランドピーコート

もう少し予算が出せるならこの辺りのピーコートもチェック

メンズ ハイブランドのピーコート

一応チェックしてみる高級ブランドピーコート