ジャケットの下、どうすれば寒さをしのげるか
最近だと、薄いダウンベストをそのまま入れてしまうスタイルも簡単ですが、
カジュアル過ぎないカーディガンも持っておきたい
ウールも暖かいですし
春先はアウターとして使える
23春夏、ユニクロコラボでおなじみのMARNIより
MARNIは色使いがポップ
色がほしいときに参考になるブランド
こちらもSS23 MARNI
普通に使うなら、薄手のインナーにも使えるカーディガンが重宝する
カジュアルに着こなすなら、カジュアルブランドを
ショールカラーにすると、カジュアルにジャケットの代わりになる
ショールカーディガンというのは、こういう襟(カラー)が付いたデザイン
色colorではなく襟の「collar:カラー」です
Polo Ralph Laurenのショールカーディガン
厚めのカーディガンコーディネート
アルパカとか入っている良いウールのカーディガンはすごく暖かいので、屋内だと逆に暑くなるくらいです。男性なら下にTシャツ一枚でも暖かいかもしれません。分厚いのでその上にチェスターコートなどのシルエットが細身のコートを着ると着膨れする可能性があるので、モッズコートとかジャンパー系のアウターを羽織るのがおすすめです。
カーディガンスタイル
ダウンジャケット
洗えるカーディガン
焼肉のにおい、タバコのにおいが染みついたら、洗うのが一番
メンズ ブランドのカーディガン
ブレザー、テーラードジャケットの下に着るような、薄手のカーディガンで探してみる
A.P.C.はシンプルで、ビジネス兼用にしやすいブランド
A.P.C. Samuel カーディガン
Paul Smithは日本でもおなじみの保守的ブランド
Polo Ralph Laurenもシンプル
アメカジ系にも
大人っぽく、シンプルに着こなすなら
Maison Margielaが参考になる
ウールカーディガン
Maison Margiela カシミヤカーディガン
本気の防寒 @仕事場・オフィス
とにかく寒い!寒すぎる!という方は、たぶん体の脂肪が少ないんだと思うんですが、低体脂肪率の方にお勧めの防寒コーディネートというか、仕込み!
※脱がないことが前提です🐻
上半身防寒編
1:ヒートテック系下着を着ます
シャツに透けないほうがかっこいいので
ベージュ系を
黒にすると、白いシャツから透けるので、かっこよさが減る
黒やネイビーシャツならいいですね
帝人 あったかインナー
これだけで十分という人もいると思いますが
さらに防寒したいなら、このうえに
2:薄いウールのベストを着る
(自分の肌の色よりやや暗い色にすると外に見えづらい)
[白鷺ニット] 遠赤 ベスト
その上に
3:ワイシャツこと、ホワイトシャツを着る
5:ジャケットを着る
薄着(に見える)でも暖かいスタイルの仕上がり
社内ならジャケットを脱いで、カーディガンに変えたり、温度調整は自分で
ここでカーディガンを着るなら着る
どうですか、想像しただけで暑いですよねw
下半身防寒編
男性は下半身はあまり温めなくてもいいと効くので、
どちらかというと、リンパが集中する丹田当たり、
おなかを温めたほうが体全体が温かくなるようなので、
ベストだの、タイツだの言わず、もしかしたら腹巻をしておけばいいのかも
彼が正しいのかも
どちらにしても、ファッションのジャンルを合わせるように
カジュアルならカジュアル、ビジネスならビジネス用を
こういう色、素材のシャギーモヘアカーディガンはどう転んでもビジネスにはならないですよね