パンツの色と靴の色の組み合わせもあると思いますが、ハーフパンツやクロップドパンツというパンツ自体が、海の服でもあるので、ヨット系のデッキシューズやサンダルが一番合います。
リゾートカジュアル
靴下、ソックスの心配をしなくていいのでサンダルが一番楽
スリップオン型、デッキシューズなどの時は靴下が見えないように!
ブランド エスパドリーユは地中海風のリゾートスタイルに
トレンドのスニーカースタイルも靴下には注意
ふっとカバーのほうがあか抜けて見えることが多いです
爽やかにホワイトスニーカー
CasablancaはNew Balance エディション 327
靴下を見せるのがやや高度なテクニックが必要ではないですか
色んなお洒落スナップをチェックして参考にするといいですね
見えないのが一番簡単
Tシャツ一枚のハーフパンツコーデにハイカットスニーカーも使えます
ブーツ型スニーカー
ハイカット、ハイトップなど呼び名にばらつきがあるので、探すときはキーワードに工夫を
真夏が終われば、秋の装いに
服は変えず、靴だけ変える時期があってもいい
チェルシーブーツは、日本でいうサイドゴア、彩度がゴムのデザインなので、着脱が楽です!
ジャンルや、長さも色々あるので、無難に使うなら、やや短めですっきりしたデザインをチョイス
ハーフパンツでブーツを合わせるコーディネート例
ハーフパンツならカジュアルにしかならないので、好きな靴を合わせればOK
クロップド、アンクルタイプは夏のカジュアルに欠かせないアイテム
定番のスポーツサンダルで
スリッポンの靴下問題
スリッポンこと、SLIP ONシューズはすぐにさっと履けて、サンダルよりもきれいな場所に履いていけるので、大人は持っておくと便利です
スリッポン、デッキシューズは基本靴下なんかはかないような、素足で履く大人靴だとおもますが、日本は湿気も強いので、靴下が必要だという方には、普通の靴下ではなく、フットカバーというものをおすすめします。
スニーカーなら左でもいいですが、足の甲が広く見える靴は右側でないと中途半端に見えて変です
あと、フットカバーを買う時は、「ずれにくい」というワードもポイントで
安いやつは歩いていると靴の中で脱げて、非常に不快です!
[オカモト] 脱げない ココピタ 3足組 メンズ ローファー用 フットカバー
アンクル丈・クロップドパンツの靴の選び方
クロップドの場合は靴の選び方で少し影響が出ます
抜群にスタイルがいい人はなんだって合わせられますが、少しでも足を長く見せたい場合は靴の色とパンツの色を出来るだけ合わせると脚が少し長く、背も少し高く見えます
錯覚を利用
錯覚程度なので、そう見える傾向がある程度の話として気にかけてみてください
逆に、あえて色を変えた方が垢抜ける場合もあるので
クロップドパンツも、どうやってもキレイ目のファッションにはしづらいデザインの物は、綺麗な革靴、ローファなどよりはサンダルやスニーカーなどのカジュアルの靴の方が無難に着こなしやすいです
おしゃれな人はどうやっても作り上げますが、無難に仕上げるなら、テイストを合わせると楽です
レザーを使いたいなら、靴よりもショートブーツが便利です
SOLID HOMME
アンクルパンツ
短めのパンツを履いてサンダルを履くとかなりカジュアルな雰囲気になるので、ややきれい目の場所に行くときはスリッポンくらいにしておいた方がいいかもしれません
ハーフパンツの着こなし、コーディネート方法はこちらです
春夏に着こなすハーフパンツのメンズコーディネート