夏シャツ素材で、通気性がいいということでも定番の麻・リネン
コットンのパリッとしたつや感ではなく、ナチュラルにゆるい感じがカジュアルでかっこいい。
スーツのカッターシャツっぽさも簡単に抜けるので、夏のコーディネートでカジュアルにシャツを着たいときはリネンがおすすめです。
リネンというと本来高級素材ですが、最近よく聞く「フレンチリネン」とかは安く手に入りますし、コットンリネンなどという混在素材も多く出回っているので、結構簡単に着こなしに取り入れられると思います。
より取り入れやすいのは「綿麻・コットンリネン」リネン100%でもなくコットン100%でもない
混ざった素材は、価格も抑え目なシャツが多いですし
カジュアルに着こなしやすいです
無地、薄い色の涼しげな雰囲気もいいですが、濃い色や、柄にしても素材はリネンなので、暑苦しいようで?w涼しさもある
STORY mfg.のリネンシャツ
グラデーションというか、タイダイ柄にも見える
長袖は大人っぽくなるんですよね。シックでかっこいい
半袖は「元気」な印象
パンツはポケットやストリングでワチャワチャするより
すっきりした方が着こなしやすい
夏ならハーフパンツもいいですね
素材は涼しいものを
大人っぽく着こなすリネンシャツ
大人っぽく着こなすなら、半袖よりは長袖を
先ほどの画像を見ても、右側の方が落ち着いた印象ですよね
半袖は元気な学生スタイルにも見えがちなので
(制服も夏のシャツは半袖です)
大人っぽく着こなすなら露出を控えめに
Polo Ralph Lauren ピンク シャツ半袖シャツ
サックスブルーのリネンシャツも涼し気
袖だけでなく、丈も長いほうが落ち着いて見えます
長袖が暑いなら、色をシックにするといい
ビジネスカジュアル・キレイ目コーディネート
カジュアルなオフィススタイル、きれい目な装いでお出かけの時に
清潔感ある着こなしなら、あまりダボダボさせない方が良い
スッキリと、コンパクトなシルエットで
白シャツなので、パンツは何色でもOKですね
長さはやや落ち着く雰囲気のアンクル丈がおすすめ
夏はこれ以上になるとちょっと暑く見える
短すぎるとビジネスに向かないので、調整を
白シャツなら、ライトグレーのパンツが爽やか!
私服ならカジュアルパンツで
ファッションのジャンルを合わせないとミスマッチになりがち
色の組み合わせで、無難な色を買ってるからOKだろうと思っている人もいる
リネンだからカジュアルというわけでもないので
このあたりに注意を
TOM WOODのリネンシャツスタイル
ビスコース レーヨン織地とリネンのシャツ
レーヨンが入っているということは、少ししなやかで「テロン」とした素材感なのがわかります
ブランドのイメージ通りの着こなしで、黒パンツを合わせる
テーパードですっきりしたスタイル
少しテイストを変え、ワイルドに
JOHNBULL プリペラワイドイージーパンツ
Upscape Audience 日本製綿麻デニム ユーティリティーベイカーイージーパンツ
メンズ ブランドリネンシャツコーデ
色、柄、丈などいろんな要素をチェックしながら、コーディネートチェック
夏素材と言いながらも、ジージャンなどを羽織って秋まで使えそう