メンズピンクシャツの着こなし☆モテ色使いのコーデを実践

女性が入っている集まりに着ていくといい、おすすめのメンズ ピンクシャツの着こなし特集です。つまりモテ色というやつです。ピンクと言っても濃いピンクから薄いピンクまでいろいろあるので、初めて取り入れるなら薄いピンクのシャツが取り入れやすいと思います
Tシャツならもっと取り入れやすいので、ピンクTシャツの上にシャツを羽織るなど定番の着こなしにピンクを取り入れる

J.PRESS

FREDY & GLOSTER 【GLOSTER】半袖シャツ

清涼感のある綿麻パナマ素材 通気性・速乾性に優れた綿麻素材で、真夏でも涼しく快適。生地の凹凸感がナチュラルな風合い。
リラックス感のあるボックスシルエットが、体型問わず着やすく、今っぽい抜け感をプラス

FREDY & GLOSTER 【GLOSTER】綿麻パナマ フレブル刺繍 ショートスリーブシャツ 半袖シャツ
素材:(本体)麻50%,綿50%,(刺繍)ポリエステル100%
色:ベビーピンク
【おすすめスタイリング】1.リゾート感×リラックス 白のワイドイージーパンツ+サンダルと合わせて、バカンスライクな休日スタイルに。2.ストリートMIX 黒のカーゴショーツ+キャップで、刺繍のスケボー犬を活かした遊び心のあるコーデに。3.きれいめカジュアル ベージュチノパン+レザーサンダル+腕時計で、大人の抜け感シャツスタイル

FREDY & GLOSTERフレディ アンド グロスター

CHEMISE Lui’s L/Sポロシャツ

Lui’s(ルイス)25SS CHEMISE Lui’s L/Sポロシャツ【Big鹿の子ポロシャツ L/S】CHEMISE Lui’s(シュミーズ ルイス)とは現代のムードを取り入れつつ、ストリート感やリアルクローズを大前提に考えながらベーシックで良質なアイテムを提案するレーベルです。Lui’sの中で必要不可欠なアイテムの提案をいたします。ポロシャツの原型と言われる某ポロシャツをサンプリングし、4XL程度の通常には無いBigサイズを提案させていただきます。襟や袖を編みたてていて、洗濯し続けることで縮みやヨレが出てきて良い風合いになります。CHEMISEの織ネームをたたきタグにして、タグ裏からアタリ感が出て味わい深くなります。Bigシャツ同様に、2タックパンツにタックインして、少しブラウジングしてクラシックに着るのが良いかと思います。クラシックな着方でもBigサイズな分、現代のムード感は十分に感じられます。【ブランド】Lui’s(ルイス) モテる男のワードローブをテーマにモード&ストリートのMIXコーディネートを提案。着心地、カッティング、素材感を重視した商品を国内外問わず編集し発信して

CHEMISE Lui’s L/Sポロシャツ
素材:本体 : コットン100%
色:ピンク

Lui’sルイス

ピンクの不思議なチカラ

病院というと普通のイメージは「白衣」「ホワイト」ですが、最近は小児科や歯科は看護師さんは薄いピンクを着ているところが結構あると思います。色彩心理学で、薄いピンクは人をリラックスさせるそうです☆やさしい雰囲気が出て、話しやすい=声をかけられやすい=モテの一歩ということで、男性が着るピンクシャツの着こなし特集です☆

実際にちょっと比べてみます。
ピンクは柔らかい印象ではないか?
シャツはJ.PRESS コットンオックスバックブルシャツ

  • ピンク
  • アオ

ピンクとブルーシャツの比較:ピンクの方が優しい雰囲気です☆
その人を知っていたら何てことないですが、
第一印象・潜在意識レベルでいうとピンクの方が話しかけやすい

ビジネスでピンクシャツを着る職種

仕事でピンクシャツを着るときは、対面・接客関係、特に女性や子供相手の方は柔らかい雰囲気が出るのでピンクシャツの着こなしがおすすめ
逆に外回り系の方は、ピンクを着るとパッと見仕事が出来なさそうに見えることもあるので注意です。色彩心理利用して世渡り上手に。自覚するほどの強面の人は色を使うといいのかも

どうしてもピンクというキャラではないと思い込んでいる方には、まず中間色のパープルもおすすめです
ラベンダー色というか、薄い紫なので、ピンクっぽさがブルーよりは出ます

ビジネスカジュアルならこういうのを持っておくと便利そう
色が変わるのできちんと洗濯している感も出ます

DRESSCODE101 半袖シャツ 5枚セット 形態安定 クールビズ

ビジネスで使うなら重要なのはサイズ

ビジネスカジュアルシャツを探す

ピンクのビジネスワイシャツ

カジュアルにピンクシャツを着こなす

黒パンツで引き締める

甘くなりすぎない着こなしなら、ダークカラー黒パンツで引き締めを

SPU

秋冬のピンクはもう少し深い色がおすすめ
このシャツが「ワイン色」ですが、濃いピンクですよね

SPU

ピンクも色々あるので、春夏と秋冬では色の明度を買えた方が良いかもしれません
雰囲気も変わるので、いろいろチャレンジを
左がピンクで右はワインです

先染めオックスフォードストレッチボタンダウン半袖スリムシャツ

ジャンルを変えるなら同じ色合わせでもシルエット重視で選べば変わります
トレンドのゆるい系に変えてしまう

ジュンレッド ドライタッチドルマンルーズシャツ【ピンク】
この着こなしを参考にアイテムをチョイス

ホワイトTEE
パンツ

パンツはきれい目のシルエットが無難ですが、
トレンドは太めのゆるい感じなので、スキニーよりは取り入れやすいシルエットですね☆

定番
イージーパンツ

カラーコーディネート ピンクxホワイトxグレー

どの色もやさしい色で、ぼやけやすいですが
きつい色が入るよりも馴染みやすい可能性あり

ピンクシャツ
白Tシャツ
グレーパンツ

ピンクとデニムの相性

先ほど出てきたように、ブルー系のデニムに合わせるなら青っぽいピンクを選ぶと合わせやすいです
特に春夏は爽やかに見せるためにもブルー系ピンクがおすすめ

インディゴブルー、ブリーチデニム、ブラックデニムそれぞれピンクシャツとコーディネート☆
インディゴブルーのデニムで清潔感を

SPU

THE アメカジで

さっきから出ているboohooはUKの会社です(厳密にはアメカジではないw)
男女の服が揃うんですが、男性は普通のカジュアルが豊富で、ちょっとチャレンジしてみる的な服を買うのに惜しくない価格帯
着るかどうかわからないピンクシャツとかw
体格のいい人はとても豊富におしゃれな服が揃うのでチェックしてみる価値ありです
とにかく安い

濃いピンク色

強いピンクは強烈な印象
どぎつくなりがちなので、素材を優しいリネンなどにすると、
富裕層のリゾート着のような感じで着られる

リネンシャツは色が少し濃くても涼しげに見えるので春夏にはおすすめです☆
リネン100%でなくても綿麻素材(コットンリネン)も夏らしい涼しさが出ます
コットン100%のシャツならアイロンをかけないともっさりしがちですが、リネンが入っているとふわっとしてより優しい雰囲気に

リネンシャツ
ハーフパンツ

ハーフパンツでリゾート風な着こなしは、ハットを足すと☆
ちょっとチャラい?!w

それかパンチが効いた系のファッション
boohoo
boohoo

似合うピンクの探し方

同じピンクでも顔に映える色とくすんでしまう色もあります
日に焼けてるとかそういうのでもなく、本質的な肌の色でブルーベース、イエローベースという言葉があるんです
大きく分けると青みがかかったピンクとオレンジ系ピンクがあり、一つのピンクが似合わないからピンクは似合わない!と決めつけない方がいいです
左がブルーっぽいピンク、右はオレンジっぽいピンク

こういうのはパーソナルカラーで診断するらしいですが
プロに診断してもらうと高いですし
肌のトーンに合う色はどこかにあると信じて、
お店で顔に合わせてみるとか、
通販なら安いTシャツなどで試してみるといいのかも

突き詰めていくと、髪を染める時も使え、好きな色よりも似合う色を選ぶだけでかなりイメージがアップすると思います

ピンクが似合うかどうか気になる方はこちらに

メンズ 似合うピンク色探し

とにかくピンクのシャツを探したい

国内のショップを回り、自分の足でピンクのシャツを探すと、お店に1,2点くらいしか置いていない状態が多くないですか?
ヨーロッパはピンクのTシャツたくさんあるのでYOOXあたりで探すと、数千円のものから、ブランド物まで一気に探せます♪ こういうピンポイント探しはネットショッピングが楽です。
こちらに特集あり

ピンクのボタンシャツピンクのTシャツ