ビジネスに着るテーラードジャケットではなく、カジュアル、オフ、プライベートに着こなすテーラードジャケットコーディネート。
普通スーツのジャケットをそのまま着れるか?というと着れないので注意!
スーツのテーラードジャケットよりは少し短めで、バランスがとりやすいものをチョイス。
サマーウールという素材もあるので、一概にウールだから秋冬というわけではないですが、表面素材のモコモコ感、ウールやカシミヤが入ると滑らかな秋冬感出ますね☆
カジュアルな着こなしという事で
2019秋冬 LC23というブランドより
普通のテーラードジャケットをここまで着崩す!
という
ストリートカジュアルな着こなし
このテーラードジャケット、よく見ると左と右の身頃で柄が違うんです。
基本カジュアルウェアなブランドから出ているきちんとジャケット
ブレザーの質は襟から肩にかけてのラインに現れる
良いブレザーはそのラインが一直線だそうです☆
もちろんサイズが合ってないとシワでラインも崩れるわけですが…
上のブレザーは左が春夏(LARDINI)、右が秋冬(Z ZEGNA)
ブレザーは流行色が弱いデザインの高級ブランドをセールで買うのがお得
→ MENS 海外ブランドジャケットがセール中
秋冬から春にかけてはこちら♪
デニム・ジーンズに合わせてカジュアルに
素材で季節感を出す
秋冬向けになるとウールのモコモコ感が出ていたり、コーデュロイで少し光沢のあるものが暖かそうに見えていいですよね☆
無難な着こなしは清潔感重視で
セレクトショップのテーラードジャケット
どう着こなしたらいいか分からないなら
日本人に似合うスタイルを提案してくれるセレクトショップをまずはチェックです
【nano universe】
【UNITED ARROWS】
【BEAMS】
【LANDS’ END】
おすすめのテーラードジャケット
ジーンズに合わせるなら定番のブラックとネイビーのジャケットが使いやすい
秋は黒、カーキやブラウン系のパンツも使うと思うので、ジャケットの色はグレーも使いやすい色ですね
季節の変わり目はインナーで調整
季節の変わり目に便利なライトなジャケット、テーラードジャケットなどは気温の変化をインナーで調整
厚ければTシャツ、寒ければニット、もっと寒くなればその上にコートやダウンなどを羽織ればいい
微調整しやすいアイテムですね
秋という事で、秋色のインナーを取り入れたり、インナーをニットにするだけでも季節感が出てお洒落です
あまり着こまない方がかっこよく見えるので(美人は薄着というやつです)
薄いセーターなら適度にあたたかくて、薄着に見えるのでかっこいい
シャツにニットを着てジャケットは大人のコーディネートとしては着すぎかもしれません
よほどお洒落な人でないと学生の制服みたいになるかも
どうしても寒いならシャツの下に薄手ニットのベストなどを着るとすっきりして見えます
この時のベストの色はベージュ系を
肌の色と同じに見えるので目立たないです
シャツ一枚
リアルにコーディネートするなら
まずはジャケットとパンツ
インナーをチョイス:シルエットをきれいに
インナーで調整
そのまま使えるコーディネート
テーラードジャケット きこなし実例
テーラードジャケットは定番のアイテムですが、ジャケットの色、パンツの種類、インナーのシャツなど組み合わせを色々代えるとカジュアルにもセミフォーマルにも使える便利なアイテムですよね
着こなしのポイントになるのは「靴」
春夏に履いていた軽めの靴をスエード調やブーツに変えて重たくすると秋っぽい着こなしになります
逆にこの着こなしでも靴を白やグレーのスニーカーに変えたり、ローファーなどでくるぶしを見せると春っぽくなります
おすすめアイテム
・テーラードジャケット
・カットソー
・スキニーデニム
・ブーツ
グレーのジャケット、インナーにボーダーカットソー&黒のパンツ
シンプルですが無難にかっこいい組み合わせです
インナーは気温なども考慮して、カットソーやニットに変更して臨機応変に
パンツはカジュアル度合いによって、黒のチノパンやブラックデニムなどに変えても着こなせる組み合わせ
垢抜けやすいのはカットソー・無地のTシャツです
おすすめアイテム
■テーラードジャケット
■ボーダーカットソー
■ストレッチパンツ
■デニムパンツ
■スエードシューズ
テーラードジャケットをカジュアルに着こなす方法
ジャケットは色を明るくすればカジュアルになりやすい
黒やネイビーはフォーマルな印象が出やすいので、カジュアルにしたいなら明るいグレーやベージュ、ビジネスには使わないミリタリーグリーンなどもおすすめですよ☆
あとは素材がスーツ素材でないものを選べば、定番カラーでもカジュアルに
ニットやスエット素材のテーラードジャケットはカーディガン感覚で羽織れるので意外に便利です
価格もリーゾナブルナ物が多いので、気軽にチャレンジできます
テーラードジャケットを探す
定番のキッチリしたきれい目の着こなしに
カジュアルにトレンドを取り入れるならこちら
素材を変えて個性的に
カーキのテーラードジャケットを着こなす!
カーキ・オリーブグリーンとも言われることもありますが、ミリタリーグリーンはどちらかというとモッズコートや、ボマー、MA-1ジャケットでよく使われる色ですが、あえてテーラードジャケットで取り入れる!この色はビジネスでは使わない色なので、カジュアルダウンしたいときには使えます🐧
カーキグリーンのテーラードジャケット
定番黒のテーラードジャケットの着こなし
ビジネスでは使わない・使えない黒のテーラードジャケットですが、カジュアル・OFFスタイルなら使えます
このDsquared2のブレザー、名前がTOKYOブレザー
テーラードジャケットとジーパン
秋に向けての着こなしなら、デニムはインディゴ系で暗めの色をチョイス
ライトグレーもさわやかです
まだ、季節が夏の方に近いならデニムパンツを合わせる場合、明るいブルーの方が爽やかですよ☆
ジーンズをよく履くなら、テーラードジャケットは紺・ネイビーがおすすめです
同じブルー系なので馴染みますよ☆インナーは白TのシャツでOK👌です。
ネイビーテーラードジャケット
上下揃えるとビジネススーツみたいになりがちですが、パンツの丈が少し短め、思い切ってくるぶしを出すと垢抜けやすいです。冬に出していると寒そうなだけですが、日本は夏がとても長いので、9月くらいまではくるぶし見えるスタイルで、パンツのシルエットもテーパードを選択すれば、上下揃っていてもビジネススーツになりにくいですよ☆
テーパードというのは、ストレートにすとんと落ちるラインではなく、お尻周りはややゆとりがあり、足首にかけて細くなっている形です。ぴちぴちしすぎず、ダボダボしすぎず、適度にゆるいので履きやすいと思います☆
上のネイビージャケットは色違いでブルーもあり
白のハーフパンツを履けば夏涼しいスタイルが仕上がりそうです
テーラードジャケットxシャツ
定番のスタイルですが、鉄板のシャツコーデ。
無難なモテ―コーデならシャツです。
インナーのTシャツも外せない
Tシャツというか、カットソーを着て、さらっとテーラードジャケットを羽織るコーデがなんだかんだ一番かっこいい。秋冬は薄いニット・セーターをインナーに。
タートルネックとジャケット
秋冬のインナー、夏の終わりくらいならシンプルにTシャツの上に羽織ったり、少し寒くなれば薄手のニットを着てジャケットを羽織れば、普通に無難にかっこよく仕上がります。より簡単にかっこよくなる方法は首のラインを「V」にするといいですよ:)
Vネックはすっきりして見えるので、たとえばボタンのシャツもボタンを上まで占めるよりは2,3個開けてVラインを作るとかっこよく見えます。Tシャツなどの丸首の場合はネックレスをするとVが作れるのでちょっと垢抜けます。
素材はコットン100%なので、セーターというよりはTシャツ感覚で使えます
(毛が入っていないのでチクチクしないですよね)
バレンシアリブ タートルネックニット
セーター着たらその下に着るものがよくわからない。という方もいらっしゃると思いますが、こういう、最初から下に着るものがついている、アンサンブルのセーターが深く考えずに使えるので便利です。あとは見えないように襟が深くくってある下着を。
2016秋冬 ブランドブレザー
⇒ ベルベットジャケットにチャレンジしてみる
秋冬トレンド 人気ブランドテーラードジャケット
ちょっと試してみようかなレベルのテーラードジャケット(価格的に)
試しに買ってみるテーラードジャケット
テーラードジャケットを持っていない方に、着るかどうかわからないという方にお勧めのテーラードジャケット。
試しやすいのはカーディガン感覚のテーラードジャケット。固くなりすぎず、普段着に取り入れても仰々しくないので使いやすい。万が一着なくても、部屋の椅子に掛けておけば、ちょっとした防寒対策にも
このジャケットを使用した着こなし実例
安い割にちゃんと見えます👀
海外のなんですが、これも価格的には買いやすい
テーラードジャケットを着る時のポイント
無難にかっこよく着こなせる方法は、同系色でまとめる。
ジャケットを黒やグレーにしたら、先ほどのセーターやシャツで同じトーンを合わせていくと、だれが見てもかっこいい感じに仕上がりやすいです。ジャケットがブラックならインナーは同じトーンでグレーからホワイトの色合いで。ジャケットがグレーでも、シャツをブラックにしたり白を選択。
モノトーンすぎて物足りなければ、ベルトを赤にしたり小物で色を入れると着こなしやすいです
ジャケットがブラウンの場合は黄色系・ベージュ色ではなく、赤系(ピンク)から紫系が秋冬っぽい着こなしになりますよ。
安いジャケットにひと手間加える
安いジャケットを出来るだけきれいに着こなすなら、アイロン(スチームがけ)という手間を加えるひと手間を
こういうハンディータイプがラクチンですよ☆
ハンディーアイロン&スチーマー
メンズテーラードジャケット着こなし特集
Fashion Spider:テーラードジャケット特集
🐤身長170センチからの秋冬テーラードコーディネート
👨メンズ大人のテーラードジャケット選び
🌸大学生秋冬テーラードジャケットコーデ
☕茶色のブレザーをシックに羽織るシニア男性の着こなし
ビジネスで着る
ビジネスで着る時はジャケパンやスーツですが、着こなしよりもサイズ感重視です
サイズがぴったり合っていないと仕事が出来なさそうな印象を与えそうですよ☆
カジュアルな着こなしでそこまで気にしなくてもいい理由は、インナーなどで調整できることが多いからですね🐻
大きすぎればインナーにごつめのセーターやスウェットで調整、きつければTシャツだけでとか、厚みを調整できる
オーダースーツがすべて29800円 -ジャストサイズ保証、日本人クオリティ
