カラーオーダーできる メンズ本革 通勤バッグ&サイズ感

好きな色の本革でバッグや財布を作ってくれる
レザーアイテムの会社
ボーダレス・ジャパンによるJOGGO
身近なレザー・革アイテムといえば財布ですが、ここは財布やスマホケース、ブックカバー、ビジネスバッグ、革靴など革を使うものなら何でもそろうんでは?というくらい豊富なアイテムから、さらに革の色を選べるというカスタムオーダー
刻印名入れもできるので、シンプルでも自分の物という証明?!ができる

要チェックはバッグ!
黒やブラウンももちろん使いやすいですが、スーツじゃなく、カジュアルに通勤できるならそういう定番カラーである必要もないので、他の色で持つ方がファッションにも合わせやすいこともありますよね

書類やPCを持ち運ぶような、荷物多めの人から

貴重品だけでOKな人までサイズ感は色々あると思いますが

VALENTINO MAN BLACK SHOULDER BAGSVALENTINOAntonioli

好きな色を選べ、シンプルで無駄な飾りもなく、しかも価格も良心的
合皮なら何色でも色々見かけますが、本革でこれをやってくれるところはあまり知らない
しかも、カスタマイズまで出来るとは

荷物が多い日にレザートートバッグ

実用的なバッグでおすすめなのはトートバッグ
サブバッグとして使え、ショッパー、買い物袋(レジ)代わりにもなる
ちょっと買い物したときにレジ袋もくれない時代なので、容量に余裕あるバッグは何かと便利



トートバッグは結構入りますよ

マチはありすぎても人に当たるし、なさすぎると何も入らない
このくらいがちょうどいいですね
JOGGOなので、パーツで色を変えられるのも良き

【トート】高さ:32cm / 幅:32㎝ / 奥行(マチ):11cm / 持ち手の高さ:25cm / 太さ:2cm / 重さ:580g
サコッシュというのは隣にあるポシェットのような斜め掛けできるバッグ

【サコッシュ】高さ:19.5cm / 幅:25㎝ / 奥行(マチ):2cm / ベルト:75~135cm / 太さ:0.7cm / 重さ:175g
※数値は概寸

サコッシュ付きトートバッグ

ナイロンバックパックで軽快に通勤

しっかりしたジッパー開閉でセキュリティー対策も
バックパック、リュックで、歩く距離が長くても疲れにくい

JOGGOはレザーのイメージだったんですが、こちらは本体部分はリサイクルナイロン(CORDURA®ECO)
※CORDURA®ECOは撥水加工が施された高密度ナイロン

で部分的にレザー / 牛革(オリジナルレザー)
背中が当たるところは通気性も考えた メッシュ(CLEAN MELL® )
と意外に高性能

サイズ:高さ:43cm / 幅:29cm / 奥行(マチ):13cm / 重さ:930g / 内容量:16L

ナイロンとレザーをそれぞれカスタマイズできるので、個性的な自分バッグが出来上がりそう

デザインするだけでも楽しい:デザインアイデア

CORDURA® ECO ビジネスバックパック

貴重品だけで通勤

車で通勤するならあまり荷物を持たないと思うので
この位でもいいですか
これも、もちろんパーツごとに色を選んでカスタマイズできます
現在19色から選択可能

財布・スマホ・鍵と必須アイテムに加え、細身の500mlマイボトルを横に入れても余裕のあるサイズ感

【本体】高さ:15cm / 幅:30cm / 奥行(マチ):10cm / 外ポケットの深さ:9.5cm
【ショルダー】長さ:50~100cm(金具除く) / 太さ:2.5cm /
重さ:230g
※数値は概寸

レザーボディバッグ

プレゼントにも最適

ボーダレスジャパンは名前の刻印もあるので、安くても特別感が出てうれしい
一気にかっこよくなる&愛着もわく

有料ですがギフトラッピングもちゃんとしてくれるので
贈り物にぴったり

財布もおすすめ

最近財布がコンパクトになってきていますよね
現金があまり必要ないことが多いので、スマートウォレットなるものも出てきています
ボーダレスジャパンならカラーカスタムできるので、せっかくなので変わった色で差をつけたい

令和時代のスマート財布も
スマホと一緒に内ポケットに入れられるくらいの大きさ(厚み)
特に好きなブランドもないなら、好きな色で持つ方が愛着湧きます

財布特集はこちら

カラーオーダーできる本革財布・カードケースがリーゾナブル

ブランドの財布がいくらくらいするか、相場を見てみるとよし

メンズ ブランド財布
LUISAVIAROMA.COM

ボーダレスジャパン なぜリーゾナブルなのか?

本革で通常ではないくらいのカラーバリエーションからカスタムもできて財布で1万円+くらい

これは、バングラデシュにボーダレスジャパンの自社工場がある
なぜバングラデシュなのか?という所もポイントで
バングラデシュは牛の食肉としての消費量が多く(豚食べない)
その革を有効活用して、なおかつ、現地で雇用を生み貧困問題の減少にもつながっている
ウィンウィンな感じだったと

バングラデシュというと、
子供のころは国旗が似ているというイメージだった

2020年4月16日 TV番組:カンブリア宮殿で特集されたようです

初期のころから知っているんですが、かなりバリエーションが増えて
財布だけでも30種類、最近はレザーサンダル(もちろんカラーカスタム可能)もあったり
ブックカバー、ペンケース、カードケースなど
好きな人はここでずっと買うんじゃないかと思うくらい、いろんなものが揃います

自分のこだわりを『カタチ』に!
オーダーメイドで創る本革長財布