広告・PR
個性を出すダウンジャケットコーデ|人と被りがちなメンズ アウター
ダウンジャケットだけでなく、冬のアウター物はついつい無難なブラックブラウンあたりの暗い色を選びがちだと思います。
確かにウールのキレイなコートやトレンチコートなどは無難な色にしておくと、プライベートで旅行に行く時や、ビジネス、通勤、出張などでも着こなせるので、良質なものを選ぶ意味ではむしろ無難な色のほうがいいこともあります。
普通のダウンジャケット
違いがあるとすれば、テカり具合や丈(長さ)くらいですか
いたって普通のダウンジャケット、色形厚みも含めるとこういう感じが平均値
ボリュームで個性を出す
ハリのあるダウンは高級感も出る
もっとボリュームを出す
ただ、ダウンジャケットは、余りボリュームがあると動きづらいですし、
日常的に街中で着るなら、電車なども人に触れやすくなる感じがする
ダウンジャケットは膨張しがち
リアルに使うなら膨張は抑えたくはなる
予算も抑えらえます
色で個性を出す
色を変えるのが一番手っ取り早い
黒じゃない色を選べばいいだけなので
こういうカラーバリエーションがある場合、ブルーを選ぶ感じ
FREDY & GLOSTER 【ビジカジ対応/新色追加】別注 TAION ダイヤキルト ダウンジャケット
ビジネスからカジュアルまで活躍するダイヤモンドキルトコート
ON/OFF両対応 ジャケットやスーツの上にも羽織れるスマートなデザインで、通勤から休日まで活躍
休日のアウトドアや旅行にも。#GLOS
カーキ色は、普段使いもできて適度に個性も出てかっこいい
このコーディネートを参考にするならば
JOHNBULL フード脱着2wayダウンジャケット
表地には、繊細なシワ感が上品な印象を醸すナイロン生地を使用
高密度に織られているため風を通しにくく、撥水加工を施しているので出先での突然の雨などにも対応
詰め物はダウン80%フェザー20%と保温力抜群
カーキやベージュ系はダウンジャケットで取り入れると
適度に明るい
黒いパンツ
VERON 綿麻ヴィンテージキャンバス1タックベイカーカーブドイージーパンツ
米空軍で使用されていたユーティリティトラウザーズと、名作の「US ARMY ベイカーパンツ」のイメージをMIXして完成
ゆとりがありながらもだらしなくは見せないこなれ感抜群のカーブドイージーパンツ
先ほどのダウン、黒もかっこいいんですよね…
カラフルダウンジャケット
黄色は目立っていい
暗くなりがちな冬のコーディネートを明るく
街並みも明るくなる
イエローなら、デニムとも相性がいい、グレー系も相性いいので
普段シックな服を着ているなら、冬はこのダウンでアイコン化するのもアリですね
もう少し薄手で派手な色
コラボダウン FRGMT Jayel Down Jacket
派手色ダウンジャケットは、ブリーチ強めのジーンズと相性がいいです
イエローやグリーンはかなり個性強めですが
オレンジくらいならそうでもない
通常のボリュームあるダウンジャケットではなく、キルトなのでそこまで大げさにならず派手色に手を出しやすいですね
カラーダウンは海外が豊富