まず、チェスターコートとは?という方は以前説明をしたので、ざっくり説明すると
イギリスのカリスマ政治家が最初に着た(オーダーした?)とかそんな感じです。その人の名前がチェスターフィールド伯爵。チェスターコートのうん蓄を読む
形でいうと、テーラードジャケットが長くなったようなデザイン
時にダブルブレストの時もある(伯爵の写真?はダブルを着ていたような記憶)
さらっと羽織れて、ダウンのように膨張しないので屋内でも着やすい
NEIL BARRETTの着こなし
左と右は同じコート。
ここまで着崩せるとすごいですが、普通にコートを単体で見ればおとなしい着こなしも可能です
ウール混クロス スキニーコート
ノッチドラペル、一部レザー. 前開き、ボタン留め. 袖口ボタン付き. レザートリム. 一部ローカット仕上げ. フラップポケット3箇所. 内ポケット2箇所. センターバックベント入り. スキニーフィット. 裏地なし. モデルサイズ:48
イタリア Tagliatoreのコート
布重量:440g/㎡. ノッチドラペル. 前開き、ボタン留め. 四つボタン袖口. ピン付き. センターバックベント入り. 胸ポケット1箇所. フラップポケット2箇所. 内ポケット2箇所. 裏地付き. 総丈:95cm.
ダブルもダンディーでかっこいい
布重量:570g/㎡. ピークドラペル. ボタン留め、ダブルブレスト. 袖口ボタン留め. センターバックベント入り. 全体の柄配置は見本と異なる場合があります. 胸ポケット1箇所. フラップポケット2箇所. 内ポケット3箇所. 総丈:95cm.
ブラック
DSQUARED2のコート
Tokyo ウーブンウール混コート
サテンノッチドラペル. ボタン留め. 袖口ボタン付き. センターバックベント入り. 胸ポケット1箇所. フラップポケット2箇所. 内ポケット2箇所. Tokyo フィット. 裏地付き.
もっと気軽に、普通におしゃれを楽しむためにリーゾナブルなチェスターコートも。
チェスターコート着こなし例
キャメルのチェスターコート
チェスターコートタートルネックニット
パンツ
ショートブーツ
マフラー
ビジネス・通勤もこれでOK チェスターコート
ここにたくさんありました↓
素材で選ぶ リーゾナブルチェスターコート
1万円以下に抑えたい方必見!
ツイード調なので見た目も暖かそうですしこの価格
こういう素材はひと手間かけると見違えます
お金をかけないなら、手間をかける →スチームアイロン
アイロンと言ってもアイロン台に載せてかけなくても、こういう洋服をかけて使えるスチームアイロンが便利
しわが目立ちにくいのはブラックやネイビーですが、お洒落だなーと思うのは杢グレーやキャメル当たり何ですよね🐻どっちをとるか
柄入りで差をつける
高いカシミヤのコートで柄物にするのは勇気がいりますが、カジュアルに気軽に取り入れるリーゾナブルなコートは遊び心を出して柄物にするのも楽しいです
コートに柄があるので、無地の無難なアイテムが使いやすい
グレーコートは秋冬使いやすい
おすすめのチャコールグレーコートはこちら→チェスターコート
ネイビーは透明感が出る
どちらかというとビジネスの方が使いやすいですが、暗めのネイビーなら青っぽさが出ないので、使いやすいと思います
おすすめのネイビーコートはこちら→ チェスターコート
キャメル色にチャレンジ
ベージュのちょっと濃い色、キャメル色は秋冬に着こなせればとてもかっこいい色のコート!
キャメル色のコートがあるのはこちら→カルゼ ウール チェスターコート
通勤・ビジネスに
ビジネスにも使いたいなら素材も大切に
綺麗ですね☆左と右は色違いではなく、価格が倍以上違います!どっちが高いかわかりますか?
写真では分かりづらいですが、左の方が高いです。右のキャメルはリーゾナブル!色違いもあるので予算が4万円くらいならチェックする価値ありです
しわが気になる場合
同じコートなんですが、ライトグレーは少ししわが目立ちますね。
プライベートのカジュアルならセーフですが、ビジネスとなるとこういうのは見えない方がいい
先ほども載せましたが、通販で買う場合はアイロンは忘れずに!(タグを確認)
お店にある高いコートは箱から出した服にアイロンをかける人件費という説もあるくらい
何度も言いますが、その分安いなら自分でアイロンを
社会人ならマストです。見違えますよ♪
アイロンで強く押すというより、スチームっでふっくらさせる方がいいので、スチーマーそんなに高くもないですし持っておくと便利だと思います
ハンディーアイロン&スチーマー
カジュアルコーディネート
引き続きチェスターコートを
秋冬定番生地ですが、今年は特によく聞く素材のツイード。イメージ的には単色ではなく、色が違う毛糸で織られたような、少しレトロな雰囲気が出るので、ブリティッシュ風の着こなしが好きな方にもおすすめ。
ウールツイード2Bチェスターコート
色は4色(4柄?)どれもかっこいいんですよ。
ブルーグレーなこの色がやさしい色合い。ブラウンも無難だけどかっこいい
スライバーウールニット3ボタンチェスターコート
素材がもこもこして、モテ要素入っています(笑)
スライバーウールというイタリア発祥の技術らしい。
モデルのグレーが一番モコモコ感が出る感じなんですが、ビジネスならネイビーがかっこいい!透明感あり、キリッとした出来る印象が。カジュアルならベージュやカーキもアースカラー今年トレンドのようですよ。カジュアルもビジネスも両方使うならグレーが無難。
Wフェイスウールビーバー3Bチェスタージャケット
光沢があり柔らかで、生地密度が高く、軽い素材を使用。防寒性に優れた素材。
ビーバーの毛のように軽くて暖かいという事でビーバー生地というらしい。Wフェイスウールビーバー3Bチェスタージャケット
ご覧のようにデザインに少し癖があります。
カラー(襟)部分の色が本体と異なるというアクセントがあり。
暗い色ならあまり目立たないくらいの色合い。明るい色ははっきりと色が違う。
最新情報NEW! 2015AW MENS チェスターコートの選び方
激安チェスターコート
このチェスターコート1万円以下ですよ(税抜きですが)2度見しましたよ
ちょっと薄いし毛も5%しか入っていないので、防寒着というよりは、季節の変わり目「秋コート」として持つ感じですね。
モデルの着こなし
・チェック柄チェスターコート




こちらはまた別のチェスターコート、柄が少し大人っぽいです。ちょっとしたビジネスカジュアルコーディネートにも使えます。
→【David Beckham】 チェスターコートトータルコーディネート
→ メンズ 普通にかっこいいチェスターコートの着こなし
→ イタリア ミラノのチェスターコート着こなしスナップ
Chesterfieldといえば、ソファーもかっこいいです。ソファの名前もいろいろ説はありますが、これもチェスターフィールド伯爵が絡んでいる説を聞いたことがあります。こんなソファー見たことないですか→チェスターフィールドソファ
→ 価格帯で選ぶチェスターコート(一覧)
チェスターフィールド本人に興味のある方はこんな本も
わが息子よ、君はどう生きるか (フィリップ チェスターフィールド)
ということで、コートの種類はたくさんありますが、チェスターコートは少しハイクラスコーディネートに仕上がる、大人のコート。トレンチコートやピーコート、モッズコート、ダッフルコートなどは元々が軍、ミリタリーコートなので、ビジネス、フォーマルには本来向かないコートですが、チェスターコートはどんなファッションにも使えます。
チェスターコートのデザイン
チェスターコートの形は、分かり易く言うとテーラードジャケットの長いやつです。一般的にはフロントはシングルボタンで、ジャケットの用にさらっと着こなすことができます。シルエットを縦長にしたい方はこのチェスターコートが一番すらっと着こなせると思います。ダブルジャケットがあるように、ダブルタイプでチェスターコートとなっているものもあります。ピーコートの襟部分が胸元まで下がった感じのデザインです。
チェスターコートの着こなし例
トレンドのタートルネックセーターに合わせたり、普通にビジネス服の上に羽織ったり、カジュアルコートにもフォーマルコートにもなる大人のコートです。
チェスターコートの色が、黒やグレーネイビーなどの定番職以外の色であれば、きれい目カジュアルに着こなしやすいです。
ダブルボタンのチェスターコート
チェスターコートは何を基準に選ぶか?
装飾が少ない仕立てなので、価格が表面に現れやすいです。モッズコートみたいにわさわさしていないし、ピーコートみたいにボタンでインパクト!みたいな飾りも期待できない、素材勝負型のコートなので、やはり、カシミア100%とかだと一目で高そうですし、見とれるくらいきれいです。ただブラックフォーマルと同じで、並ぶと差が出るくらいのことで、実際には勝負日(何の?w)は別にして、普段着に使うならそこまで気にしなくてもいいような気もします。
予算があまりない方、服にあまりお金をかけない方は柄物を選ぶとちょっと誤魔化せたりします。
無地の場合、色も明るい色だと素材感(安さ)が目立ち易いので、より暗い色を選ぶといいです。
安いウールコートでもアイロンをちゃんとかけると結構きれいになりますよ。蒸気を当てて優しくしわを伸ばしてください。どうすればいいかはタグに書いてあると思います。
気になった時にささっとかけれるスチームアイロンがいいですね
Panasonic アイロン/パンツプレス 衣類スチーマー
柄ありのチェスターコート
こんなに柄があると楽しい
素材:ウール:80% ポリエステル:16% その他:4%
結構ウールが入っていて暖かそう☆
柄も3種類と思いきや!もう3種類あるので計6種類の柄から選択可能
E柄とか、ブルーのラインが入っていてかっこいいですよ。チェック柄のチェスターコート
チェック柄のチェスターコート
そっくりさんコート
チェック柄自体は通常の柄で珍しい柄というわけではないですが、高級ブランドにそっくりの柄を参考までに。
まずはB柄グレーにチャコールグレーの線が入ったチェック柄にそっくりなチェスターコート。見えにくいと思いますが、高級素材は光沢があるので柄が目立たないんですよね。カシミアとバージンウールの素材です。35万円以上します。
DOLCE & GABBANA – SICILIA PRINCE OF WALES WOOL BLEND COAT
そういえば、さっきの比較したチェック柄(C柄)のチェック柄もこういう感じですよね。2014秋冬ファッションはチェック柄のコートが結構多かったです。トレンドといってもいいかと。
LANVIN – TARTAN DOUBLE BREASTED WOOL PEACOAT
A柄の千鳥格子柄はサンローランが出しています。
SAINT LAURENT – HOUNDSTOOTH WOOL CANVAS COAT
価格があまりに違いすぎて比較はできませんが、今年新たに購入するならチェック柄のコートはおすすめです。
それでも無地のチェスターコートを選ぶ
アウターの柄物に抵抗がある方が多いのは知ってるので、定番の無地もありますよ☆
まずは定番のブラック・チャコールグレー・ネイビー
こやって、パッと見て色違いなので全部同じ素材なんですが、ブラックとネイビーがきれいに見えませんか?チャコールは白が入っているので、どうしてもしわが目立ちやすい。柄がないから余計に目立ちます。あくまでも比べるとということですが…
無地10色チェスターコート
このコートすごくカラーバリエーションが豊富なんです☆
カジュアルとして軽く着るならしわとかそんなに気にしなくていいので、意外にぶっ飛んだブルーとか選んでも楽しいと思います。ビジネスになると、ベージュはしわが目立ちます。
ネイビーブルーコートの着こなし
無地のコートで一押しの色が、ネイビーです!さっきの10色コートの中でいうと、二つありました。普通のネイビーと杢ネイビーという色。ネイビーコートのカジュアルコーデはきれいに仕上がりやすく、あと、デニムと相性がいいので、普段ジーパンをよく履く方は、ブラックやグレーよりもネイビーです☆無地10色チェスターコート
赤x黒で着こなし
先ほどの10色あったコートで脳内変換してみてください。
無地10色チェスターコート
パンツはレザーだとハードル高いので、コットンレザーというような生地があるんですが、レザーのようなつやがあるコットンの素材のパンツが使いやすいです。レザー加工したコットンということで、LEATHER EFFECT COTTON。右のパンツもそういうかんじで、ビニールのパンツという事でもなく、加工でレザーっぽく見せているので、ストレッチも効いていますし、履き心地はデニムと同じような感じらしいですよ🐻
カラーパンツはいろんなところにあると思うので、好きな色を選択です。
今回取り上げたコートは価格差がすごいですけど、正直5,6万くらいのコートが一番中途半端な気がします。一般的に手に届きやすい価格帯ですが、そこをついている感じがしないでもない
本当に6万の価値があるか?!という感じの…
高いコートは、ちゃんとしたブランドなら部品を交換してくれるから長持ちしますし。
手が届かないようなブランドのお店も、見るだけなら無料なので一回見てみた方がいいかも。それから、絶対に行かないような安いお店もちょっと見てみると、5,6万コートが中途半端だという意味が分かっていただけると思います。
ブランドチャージが不服なら、オーダーメイドも視野に。自分にぴったりが一番かっこよく着こなせますから🐎