男の靴の選び方 足の形で靴を選ぶ 疲れにくい靴探し
靴とバッグは力を抜くな。と言われていますよね
特に、ファッションは靴が重要です。足元を見られるんです。
高いものが良いのではなく、お手入れが重要
高い靴でもお手入れしないなら、安い靴を履いているのと変わらない。
安くてもきれいに磨いてあるほうがいいですね 🙂
紳士イメージあるブランド、フェラガモ
SALVATORE FERRAGAMO Spencer
驚くことに、この靴フェラガモ的にスニーカーカテゴリーらしいです
トップはレザーですが、ソール部分がラバーなので、雨の日地面が濡れていても歩ける
Spencer レザースニーカー
アッパー:レザー. フロントレースアップ. メタルロゴ:サイド. ライニング:レザー. ラバーソール
Color: ブラック
フェラガモはデザインだけでなく、人間工学?体重のかかり方とか計算されていて、疲れにくいそうです。
お店に出ている靴は、適度に機械化されているので、価格を下げることが出来ているそうです。
靴の選び方のポイント
まず、疲れにくいという観点から言うと、少しヒールがある靴が一番疲れにくいそうです。
ビーチサンダルってペタンコすぎて足の裏つってきますもんね・・・
男性の革靴も、たいてい2、3cmくらいのヒールがあるものが多いのは、そういう理由かと思われます。
TOM FORD Elkan Evening
トムフォードの レザーシューズ これでヒール: 27mm.
アッパー: レザー. グログランレースアップ. ライニング: レザー. レザーソール
Color: ブラック
つま先の形
それから、外反母趾にならないために自分の足の形と、靴の形をなるべく一致させる
私も最近、自分がエジプト型だと覚えたんですけど。
ちょっと雑に作ってみましたよ。
4大文明のエジプト系で光栄っす☆ 日本人はエジプトが多いそうですよ。
顔もなんか近いですしね。
ところで、スクエアはなんで民族が無いんだろう・・・「四角」って雑すぎるではないか?
ヨーロッパはギリシャが多いそうです。
つま先の形はルーツが分かるのかな?と思ったんですが、どうも普通に産まれた後の足の使い方に影響されることのほうが多いそうで
あまり歩かない人は親指が退化して短くなるそうです。
足を踏ん張る人(働き者・スポーツ・武道など)は全ての指が丈夫になるのでスクエアになるらしい。
そもそもが、農耕・狩猟民族も関連ありそうですね
通販で靴を買うときにチェックするポイント
以上の3つの足の形を踏まえて、靴選びのポイントを。
例えばこのバーバリーの靴
BURBERRY レザーオックスフォードシューズ
アッパー: レザー. フロントレースアップ. レザーソール
Color: ブラック
スクエア型の人には窮屈そうですよね
親指の角度から、ギリシャ型向けのように見える
ポイントが少し中央よりで、履くと多分親指が内側に曲がる。スクエア型の足の形の人は、親指も小指も圧迫されて、長時間履くにはつらいんじゃないかと想像できます。
履きやすそうなのはドルガバの靴
DOLCE & GABBANA Michelangelo レザーダービーシューズ
ドルガバの靴はつま先のラインデザインが優しい
靴の先まで比較的直線に近く、足の親指が無理な角度に持っていかれないデザインです。ギリシャ型もエジプト型もなだらかなカーブで無理の無いデザイン
この形なら、スクエアもいけそうじゃないですか
Michelangelo レザーダービーシューズ
アッパー: レザー. レースアップ開閉. ライニング: レザー. レザーソール
Color: ブラック
つま先の形を見てきましたが、足の幅もチェックするとよりフィット感が増します
これは、通販ではWIDTHという所に表示されていることが多く、とても参考になります
私個人でいうと、日本ではワイズ:B
欧米ではM(Medium)
国内ではやや狭い方なので、私の幅でMedium扱いのスペイン、イタリアあたりのブランドがフィットしやすい
というふうに、フィットしやすいブランドを知っておくと通販でも買いやすくなります♪
日本人はワイズが広いほどは着心地がいいという思い込みを持っている人が多いそうで、一度きちんと図ってフィットする靴を選んでもらうのもいいと思います!
足の幅が狭い人に
私は自力で見つけましたよ
アメリカブランドのコールハーンはやや幅が狭いです
Medium 幅が多い
コールハーンはビジネス靴もありますし、スニーカーと混ざったようなハイブリッドな靴もあり