春夏にブラウンパンツを取り入れる
茶色・ブラウンはどちらかというと秋冬によく使われる色で、意外に春夏には着こなしが難しい茶色のパンツ。そして、無難なようで意外に探すと無いブラウンパンツ。メンズの着こなし実例。かっこよく着こなす方法、参考になる画像を探してきました。スナップを参考にアイテムを変えてアレンジしていけば、コーディネートを増やすことができます☆
ブラウンは、トップスに白・黒やネイビーを持ってくると無難です
もう少し深い茶色、こげ茶のパンツで
ブラウンにもいろいろありますからね
JOHNBULLのパンツ
濃い目のオレンジに見えなくもない
ライトブラウンはベージュに見えなくもない
春夏は白を足す
ブラウンというと秋冬カラーの定番でもあります
出来るだけトップスに白を入れると春らしく、清潔感あるスタイルに♪
ちらっと見えるだけでもOK
という事で、インナーの白Tシャツ・カットソーは持っておくといいですね
春夏なので、トップス白もさわやかですね
同系色、ワントーンコーディネートでベージュもありだと思います
トレンドのワイド・ゆったりパンツで
短いパンツに見えますが、股下約62センチ(MサイズとLサイズで5mm違う)
このモデルが身長180センチでLサイズ着用
痩せているけど、Lなのは、少しでも長くないとバランスが取りづらかったのではないかと予想。
身長170センチ台の人ならちょうどいいかもしれないですね
ブラウンパンツリアルコーディネート例
インナーを選ぶのが面倒なら、プルオーバー(かぶるタイプ)がラクチンです
トップスは濃い色もいいですが、ブラウンパンツなので、やさしい色が涼し気かも
ゆったりパンツですごいもの見つけました
Amazonに3本セットのパンツが!
しかも同じ色ではなく、ブラウン・ネイビー・チャコール(グレー)の使えそうな色ばかり
これ、お得じゃないですか。なんやこれ。
JACK BROWN ウエスト楽々スラックス3色組
ウエスト楽々w
お家にいるならこのくらいで十分さ🐼
白シャツxブラウンパンツコーデ
シャツはモデル画像のように長いととても個性的ですが
普通のシャツで無難に着こなすことも可能ですね
着回しは5分袖のカットソーでゆるく着こなしたり、緩く着こなせば涼しげに見えたりします
ぴったりしたシャツだと「暑そう」なイメージになりそう
もっと暑くなってきたらシャツ一枚で動くことになります。
パンツの丈も少し短くして、くるぶしを出すと茶色も暑苦しくならないので、折って履けるようなパンツなら少し折り、または、くるぶし丈のアンクルパンツを持っておくのもいいですね。
1枚ならポロシャツもありです
真夏が過ぎて、秋になりかけたら、シャツの色も落ち着いた色に
インナーは半袖のTシャツで、軽めのジャケットを羽織ってもいいですね
春夏 ブランド ブラウンパンツをチェック
春夏なので、明るめのブラウンも合わせやすいですね
中途半端丈のリゾートスタイル
薄い素材ならワイドでも使いやすいですね
アンクル丈、短めのワイドパンツはリゾートスタイルに
普通のコットンツイルのストレートレッグパンツ
Dries Van Noten
PS by Paul Smith
Burberry
SSENSE WORKS
Davi Paris
NOMA t.d.
Marni
Fear of God
Dries Van Noten
Dries Van Noten
Jil Sander
Doublet
トップスはネイビーがおすすめ
春夏の着こなしでブラウンに合わせる色は、ネイビー・紺色がおすすめです☆
夏だから白のTシャツで爽やかにしたくなりますが、トップスにネイビーを持ってきてもシックでかっこいいです
たいていのブラウンのトーンにも合います
こういうテラコッタのようなオレンジっぽいブラウンにも
とにかく爽やかに見えれば清潔感が出るので、白とブルーどちらかが入ったものを入れれば無難に仕上がるはずです
春夏は、迷ったら白かブルー系で
ブラウンパンツに合うシャツ
真っ黒のトップスよりは落ち着いた雰囲気に
黒とブラウンもかっこいいですね
白をどこかに少し入れると爽やかです
カーキというと、緑が強いイメージですが、ブランドによってこういう微妙な色分けがされているので、ブラウンパンツを探すときは「カーキ(ブラウン)」や「(ブラウン)ベージュ」もキーワードに入れると微妙な色が見つかりますキャメルもブラウンですよね
カーキパンツ
キャメル色のパンツ
ブラウンパンツは赤茶色でもいいですし、もっとシックなカーキブラウンなどでもかっこいいですよね🐻
長さ(丈)や太さで体温調整を。夏は本当に暑いですからね💦
今年は「テラコッタ」もトレンドキーワードの様ですよ🐻
レンガ色のようなオレンジが強い茶色
夏らしくするなら短めを
夏は爽やかな寒色を合わせて涼しげに着こなし
パンツもロングパンツよりは少し短いと涼し気
ハーフパンツは女子受けが悪いので、気になるなら
足首位のアンクル丈がおすすめです
春夏は靴下を見せないようにすると垢抜けやすいです
長いパンツなら、素材を麻にしたり、シルエットはすっきり細身にするなど
暑苦しく見えないような工夫を
靴で季節感を出す
秋色のブラウンパンツを春夏らしくするには、靴です!
秋冬はスエード調のブーツや靴を履いて季節感を出したと思いますが、その靴をスニーカーやサンダルに変えるだけでも軽やかで春らしくなる!
足首が見えるだけで春夏らしさが出ます
何度も言いますが、スニーカーは靴下が見えないように工夫を!
見せる用の靴下ならいいですが、普通の靴下は見えるだけで「もっさり」します
革靴を履く場合は、マットで艶消し・オイル加工ではなく、パテントの少し艶のある靴にするとより爽やかです
夏の終わりくらいのスタイルに
ブラウンパンツを地味にさせないコーディネート
ブラウン・茶色のパンツにコーディネートするトップスを、綺麗な色、鮮やかな色にすると、透明感が出て老けた印象になりません。ネイビーも合いますが、春夏はもっと明るい、きれいな色を合わせると爽やかです。
たぶん一番着こなしが難しいのは
ブラウンのパンツにベージュのシャツ
どちらもブラウン系でどちらも樹木色というか、枯れ木にマッチするような色合わせ
とてもお洒落でスタイルが確立している人ならいいですが、無難にするなら避けた方が良い合わせ色
ハッキリした方がキレイなので
迷うならボーダーもおすすめです
ボーダーでマリンコーディネート
ブラウンを爽やかに着こなせる、簡単な方法がボーダーマリン
春夏にこういうくすんだ秋冬カラーを使うなら肌を少し露出するといいですよ。
パンツならクロップドで足首を出したり、トップスのカットソーを7分丈にしたり、肌を出すと爽やかです。
ボーダーの色もメインがホワイトだとかなり爽やかに☆
逆に落ち着かせたいときは暗い色の方がメインのボーダーを
ボーダー柄のカットソーもボーダーの幅で雰囲気が変わるので、いろいろ試してみると楽しいです
ボーダーが細かいとファミリーっぽい雰囲気に。
太いボーダーは個性的な雰囲気に
丁度いいのはこのくらいのボーダー具合
夏なら普通にボーダーというだけで夏っぽさは出ると思います
幅広い「ブラウン」の色
ブラウンというと「茶色」
一般的には樹木の色ですが、カーキっぽい色や
レンガ色のようなオレンジっぽい色もブラウンなんですよね。
幅広い色です
どちらも「ブラウン」のパンツ
茶色っぽいトラウザー・パンツを探すなら「ブラウン」に固執せず
ダークベージュや、カーキも時々ブラウンっぽく見えることもあるので
ひっくるめてアースカラーをチェックしてみると良さそうです
特に春はもう少し薄いブラウン、オレンジっぽく無いほうが着こなしやすいかもしれません
ブランド、BTFL カーゴの着こなし(色はブラウン/ピンク)
リアルに取り入れるならこういう感じでリーゾナブルに
過去のブランドコーディネート
少し古いですが、2016春夏の海外ブランドのブラウンパンツコーディネート
ブランド物がどのくらい持つかということでも
KOLORの着こなし
KOLORはワイドなパンツに同系色のミリタリージャケットでインナーにブルー
2020年使えなくもない感じ
ただ、春夏としては、日本では暑すぎるかも
ミリタリージャケットは持っておくと便利ですよね
ちょっとワイルドに仕上げたいときなどに。気温によっては薄手のシャツのようなジャケットも持っておくと便利です
MARNIは参考になる!
MARNIはトレンドを取り入れすぎないブランドなので
今見てもそんなに違和感ない感じがしませんか
2020年も使えそうな感じ
シャツもう少しゆったりすれば2020年ぽいスタイルになりそう
色合わせとしては
取り入れやすい着こなし ブラウンパンツにネイビーのシャツ
ネイビーも無地ではなく、柄があるとちょっと垢抜けそうですね
LUISAVIAROMA Designer Sale – up to 50% off!
こういう着こなしは参考にしやすいですよね
ブラウンパンツははレトロに着こなすのがお洒落です。
2020秋冬なら、GUCCIがブラウン豊富
レトロなスタイル豊富でした
GUDDIはいつもどこかしらレトロなので
奇抜ながらも意外に使えるんですよね
ブラウン・茶系のパンツを探す
茶色・カーキブラウン・ブラウンベージュなど「茶系」のパンツさがしに
トレンドの傾向はゆるく着こなす、左の方です
若すぎるとなかなか着こなせないので、学生は右の方が無難かも