メンズファッションでジーンズに並んで一番無難で定番のアイテムではないかと思われているのがベージュのチノパン。汚れても洗濯機で洗えるし、コーディネートもトラディショナルなきちんとしたスタイルからルーズなアメカジスタイルまで幅広く使えます。
メンズブランド発信のベージュチノスタイル
デザイナーブランドなので、やや個性が強いですが、色の合わせ方、全体のシルエットなどを参考に
定番のスタイル
秋スタイル
夏のシャツ一枚スタイルに何か羽織ると季節の変わり目スタイルに、春でも秋でもいいです
冬・ウィンタースタイル
秋に着ていた薄手のジャケットや、カーディガンをヘビーなアウターに変える
コートやブルゾン、マフラーなどのアイテムを足して調整
秋冬にライトブルーのダウンxベージュチノ爽やか
最近は繊維技術も上がっているというか、選択肢も増えて、コットンのチノというよりは、冬は暖かい素材など、機能性ある繊維を選ぶ人も多いのではないでしょうか?
真冬にチノ素材はちょっと寒いですし
ということで、チノに限らず、ベージュのパンツの着こなしとしてご参考下さい
ジャケットの下に着る、インナーシャツはよれよれのTシャツではなく、しっかりした素材を!
羽織るボアはもう少し優しい色でもいいですね
ベージュパンツならこのあたり
こういう春でも使えそうな着こなしに、コートやジャケットのアウターを羽織れば冬は乗り切れたりする
カジュアルなファッションにはカジュアルなアウターを
ベージュパンツにはブラウン系のワントーンコーデ
チノパンを探すなら
このへんのチノパンが使いやすそう
チノとは?:厳密にチノパンのチノというのは綿100%の糸で織られた布で、これまた米軍が作業用として着用していたというものらしいです。ファッションで軍関係は本当に多いですね☆
あまり、「チノ」にこだわらず、ベージュパンツで探す方がおすすめです
ゆったりさせたい、さらっとさせたいなどファッションジャンルに合わせないと、無理くりチノ素材を持ってくるともっさりすることも多いです
秋冬なら、少しウールっぽい素材があると、パッと見も暖かそうに見えて、セーターなど冬アイテムとも相性がいいです
こういう雰囲気はコットンチノだけでは出しづらい
無難に清潔感あるお洒落なスタイルならこういう雰囲気が失敗しにくいですね☆
どちらもベージュチノの着こなしですが、ジャンルが少し異なるのが分かりますか?
左はカジュアル用、右はビジネスカジュアルにも使えるシルエット
左の方をビジネスカジュアルにすると、少しくだけ過ぎた印象を持たれるともいます
逆に、右のチノパンをカジュアルに落とすのは難しく、パーカーなどを合わせてしまうともっさりしがちです
カジュアルならあまりきちっとせず、ゆったり余裕があるスタイルの方が着こなしやすい
ベージュチノに合うニット
あまりコントラストを強くしない方がなじみやすいです
たいてい、コートなどのアウターが黒やネイビーなどの暗い色だと思うので、
脱いだ時くらいはやや明るめの色で清潔感を演出☆
コート・ジャケットの選び方
秋冬でアウターを選ぶときも
左はダウンやブルゾンなどのカジュアルアウターが合いやすいです。
右のチノパンでワイルドなレザーライダースなどのアウターは似合わないので注意☆
無難なチェスターやピーコートなら合いそうです
無難なベージュチノパンツ
無難ということは、誰もが知るようなブランドが安心
EDWINなら普通の着こなしでOK
[エドウィン] K4020 WEEK AND DAY REGULAR FIT CHINO
エドウィンは色の区分けが一般的に思っているのと違うかもしれません
どっちもベージュ…
ちょっと濃い目のベージュが欲しかったら、カーキもキーワードで検索すると見つかりやすいかも
ベージュパンツの着こなし例
このくらいのゆるいシャツは、パンツの方もある程度太くないとバランスがとりづらくなります
これでスキニーを履くと子供っぽく・中高生っぽくなるので大人は注意を
せめてこのくらいの太さ
ブランドフランネルシャツ
秋冬に使えるブランドネルシャツ
チェックシャツはベージュパンツだけでなく、黒やデニムにも合わせやすいですね
冬は小物使いで差が出る!
ベージュのパンツはかなり定番アイテムで、コーディネートが決まりがちですが、
冬のコーディネートは寒そうに見えると貧相に見えるので、首元が空きすぎればマフラーをしたり、少しの工夫でかっこいいスタイルになりやすいです。
ボリュームがすごい&ブルー系爽やかですね
ベージュパンツとマフラー
半パンをロングのチノに脳内変換してご覧ください
大人向けブランドマフラー
マフラーだけでなくグローブ(手袋)もおすすめです
マフラーは顔周りに直結するので、いいものを巻いておくと、それだけでも印象度がアップするはず!
第一印象重要です。
社会人であれば、毛玉の付いたマフラーではなく、素材感を重視してそれなりの物を選びたいですね☆
グローブ(手袋)これも大人の男性ならレザー調で差をつけたいところです
付けたままでもスマホの操作ができるグローブもたくさん出ています
スマホ対応の手袋
季節で違う!ベージュの色合い
ベージュと一言で言っても黄色っぽい明るめのベージュから、ややブラウンが買ったくすんだベージュまでいろいろあります。
秋冬おすすめなのはくすんだベージュの方
ダークな色合いのアウター、コートやジャケットにも合わせやすいです
下の写真でいうと、右側がおすすめの秋冬ベージュ
チノ素材にかかわらず、コットン素材のベージュパンツ、綿素材のカジュアルパンツくらいの感じで読んでください。
夏はシャツ1枚、秋冬はその上にレザージャケットを羽織ったりするとかっこいい。
春夏はトップスを明るくするので、濃い目のベージュも映えやすい。秋冬は意外に、薄いベージュの方がシックでかっこいいんですよね🐻
➡春夏ベージュチノはこちら
ブランドベージュパンツ
デザイナーによってジャンルが分かれているので、好きなジャンルのデザイナーをチェックしておくと、自分の好みでトレンドを入れやすくなります🐻
Levi’s
A.P.C.
Sunspel
ADER error
AMI Alexandre Mattiussi
Dime
WACKO MARIA
Polo Ralph Lauren
PS by Paul Smith
A.P.C.
合わせるスニーカー
靴はスニーカーがトレンドですが、きれい目に着こなすならレザー調を
ハイテクスニーカーも流行っていますが、トレンドもないシンプルなレザー調のスニーカーは出番多く使える
普通にブーツでもかっこいい
Dr. Martens ブラックブーツ
秋冬はグレーパンツもおすすめ