メンズ ジャケット下に着るセーターの着こなし 2025
冬に欠かせないアイテムかつ、定番でもある「セーター」
セーターだけで出歩くことはあまりなく、実際は上にアウターを羽織ることがほとんどかと思います
秋のほんの短い期間なら1枚でも着られるとしても、
セーターは風をよけられないので、スースーしますよね
セーターだけは寒い
ジャケットやコートの下に着るセーターの着こなし
余りモコモコしすぎるとジャケットやコートを着て腕がパンパンになったりするので
適度にトレンドも取り入れながら、うまく取り入れるコーディネート術
ジャケットの下に着る薄手のニット・セーター
上に何かを羽織るのが前提なら、この位のニットがちょうどいい
このレザージャケットを羽織ると、かなりきれいなコーディネートに仕上がりますね
適度な薄さのニットとデニムを合わせて
細身のニットで、フロント首周りにポイントがあるこのスリムニットは
どんなアウターでも使えそう
この、汚れ加工?!のデニムなぜか流行っていますよね
女子受けはよくないと思うので、ポリシーを持った人以外は取り入れないほうがいいかと
きれいな色のジーンズでOK
清潔感ならこういう感じで
避けたほうがいいデザイン
こういうデザイン性あるニットが一番困る
上に何かを羽織ってしまうと、デザインがかき消される
形で個性を出しているニットは、難しい
こういう透かし系のデザインは、下に着ているインナーの色でコントラストを作ればデザイン性は浮き上がってくることも
この透かし系も流行っているのかいろんなブランドから出ていて
こういう風にしたが白だと模様が見えますよね
無難なニットコーディネートはアウターでバージョンアップさせる
バーバリーのカーディガンはアウターとしても使えそうですし、もっと寒くなればさらにヘビーなアウターも羽織る
もう一つバーバリーより
このニット、黒パンツと合わせるとかなりかっこいいです
アウターは色を入れるとオシャレ
ジャケットのサイズ感に注意
ジャケットをジャストサイズで買うと、セーターを着ると腕の所がパンパンになりがちです
特にテーラードジャケットのような、体のラインにフィットしてこそかっこいいアイテムは
最初からオーバーサイズデザインのものを選ぶなど工夫を
逆に痩せ型の人はセーターを着るとそれがお肉の替わりになってちょうどいい位にぴったりすることも
起毛アルパカ素材のシャツジャケットはドロップショルダーなので、下にセーターを着やすい
Beams Plusのセーター
COLONY 2139 リサイクルポリハイネックニット
【さらっとした肌触りのリサイクルポリニットが登場!!】さらっとした肌触りとチクチク感のないゆったりとしたサイズ感のハイネックニットです。耐久性と伸縮性が高く、シワにもなりにくくデイリー使いしやすいアイテム
ハイネックなのでアウターのインナーとしても大活躍
素材:アクリル52%, ポリエステル48%
色:グレージュ
カラーバリエーションあります
ハイネックが好きでないなら、こちらが雰囲気似ています
クルーネック(丸首)
SPU ケーブル編みのニット
ゆとりを持たせることで細身のボトムスに合うのはもちろんのこと、ゆったりめのボトムスにも合わせられるセミワイドシルエットに仕上げた新モデル
なんと、全11色もある!
SPU セミワイドシルエットケーブル編みクルーネックニットSPUTNICKS
LIL VENDARS ワッフル編みニット
キレイめからカジュアルまでテイストを選ばず何にでも合わせられるシンプルなデザインで、着回し力の高さは抜群。柔らかい雰囲気と優しい印象を演出してくれるアイテム
こちらは全16色!
と言いたいところですが、すでにセールが始まっており(@2025/1/16)
ブラウン、ブラック、ネイビーという無難なカラーは全サイズ 在庫切れになっていました
結構薄手なので、これから春にかけてきれいな色を買っておくのもアリかと
アンチピリングとは:ニットの難点でもある毛玉のできやすさを解消するため、毛玉ができにくくなるピリング防止加工
LIL VENDARS アンチピリングワッフル編みクルーネック長袖ニットSPUTNICKS
Lui’s ドライバーズニット
クリーンでコンパクトなサイズ感のドライバーズニット。
今時期はライトアウターとして、寒い時期はインナーとして
アウターでも、インナーでも、どちらでも