まだ暑さが残る夏の終わりのコーディネート集
【現在調整中です!】
真夏の期間はほんの数週間で、暑くて重ね着などのお洒落はどうせ出来ないので、Tシャツ1枚で着こなすコーデや、夏のストローハットを取り入れて暑い真夏を乗り切ってください☆
真夏に履くパンツはハーフパンツ☆夏休みはハーフパンツでくつろぐ
日本の文化的に、どんなに暑くても「お盆」を過ぎると秋の準備が早々に始まります。
8月の終わりくらいにリゾートで着るような服装の人をたまに見かけると、何となく違和感があるのが日本です。
同じ半袖でも、色をシックな色にしたり、ハーフパンツの長さを少し長くしてクロップドにしたり、少しの工夫で夏服のまま秋っぽさを出すことは可能です。
季節の色を変えるだけでも違う!
暑いけど、秋の雰囲気を出す服装とは。ずばり!色です。同じTシャツxパンツのファッションアイテムでも色を秋色に変えればいいんです。
同じような半袖のTシャツ、カットソーですが、白やライトカラーの涼しい色から、秋色のTシャツに変えると一気に秋っぽくなります。
秋色のTシャツ・カットソー
暗い色、ブラックにすれば秋冬っぽくなりますが、さらにブラウン・ワイン系は秋らしさが抜群に出ます
ネイビーは夏も使えるし、カーキ色と相性がいい&デニムとも合わせやすいのでいちま持っておくと便利です
羽織のシャツも秋色に
Tシャツにボタンのシャツを羽織る定番の着こなしも、シャツを変えるだけで秋に代わる!
爽やかなブルーのシャツをデニムブルーに変更
チェックシャツの場合
夏はいかに涼しく見せるかという事で、さわやかさ重視だと思いますが、秋はシックに!
夏に使うならホワイトデニムなど合わせて着こなせますが、爽やかなブルーのチェックシャツは、秋冬使うには難しい。暗い色に合わせたとしても、多分涼しい感じで夏っぽさが抜けにくい気がします
ということで、今から買うおすすめのシャツ
まだまだ暑いからクロップドパンツ
今からクロップドパンツを買おうと考えている方は、もう残暑以降のことを考えて、ブラウンやネイビーを買った方がより長く使えます☆ベージュのパンツにするなら、クロップドパンツより長いパンツにした方が長く履けると思います。
今着る服と秋に入っても少し着たいと考えている方はグレー・ネイビーあたりが着こなしに使いやすいと思います☆
秋冬用に買うならブラウン系がおすすめ。
羽織っている白っぽい生成り系の麻のシャツをネイビーの色に変えるだけでも、すっきりした残暑コーディネートが可能です。
それか、サマーニット系のカーディガンに変えるとそのまま残暑コーディネートになったり、テーラードジャケットを合わせるのもいいですね☆ジャケとを着るには暑すぎるので、一押しのテーラードジャケットがあります。カットソー素材で、カーディガンのように着こなせるテーラードジャケット☆
ホワイト・白いパンツを秋コーデに取り入れる方法
夏の白パンツはマリンボーダーや、明るい色に合わせてコーディネートされたと思いますが、いくらパンツが長くても、真っ白のパンツだけはなかなか秋色になりにくい。
ということで、秋っぽくするにはやはりジャケットです。
完全に夏の着こなしですが、靴を革靴に、そして薄いジャケットを羽織るだけです
●カットテーラード




靴も重要
秋を意識するなら、サンダルは収めましょう🐻
羽織りものを秋っぽくする
あくまでも秋っぽくです。まだ暑いのにニットは暑いですが、サマーニットで秋色に変更して工夫をしますが、
手っ取り早いのが薄手のニット系テーラードジャケット
カーディガンのように羽織れるテーラードジャケットは微調整に便利です。
屋内の冷房対策にカーディガンを使うと思いますが、鹿の子素材のこのテーラード薄手なのでかばんに入れやすく使えると思います。鹿の子はよくポロシャツで使われる素材
夏パンツを秋っぽく見せる方法
このモデルのように、ハーフパンツを秋に取り入れるのは日本では難しいですが、クロップドパンツ、アンクルパンツ位なら秋の着こなしに取り入れることが簡単!
特にデニム系はハイトップ・ハイカットスニーカーやブーツなどで長さもごまかせるのでおすすめ
夏アイテムを秋アイテムに変えるシミュレーション
Tシャツはニットに
上に羽織りものを
明るい色を秋色に変える