夏は洗濯を頻繁にしないといけないので、洋服も数がある程度必要になってきますよね。
とりあえず何枚あっても困らないシャツ&おすすめのシャツ。
テーラードジャケットの下にインナーとしてもコーディネートできるシャツです。
キレイ目、オックスフォードシャツならビジネスカジュアルにも使えます。
プライベートコーデでは、普通にシャツとして着こなしたり、インナーにTシャツやタンクトップを着て羽織りものとしてこのシャツを羽織る方法も定番コーディネート。カラーバリエーションが豊富です。白や薄いブルー、ピンクなどは結構見かけますが、この中のグレーっぽい色が夏コーデに逆に新鮮です。
チェックシャツを一枚持っておく
夏の定番シャツチェック柄シャツですが、マドラス、ギンガム、タータンなどいろんなチェック柄があります。ありきたりなチェックシャツはもう持っているという方に、イレギュラーなチェック柄シャツを。この二つの着こなし、同じシャツの色違いです。ブルーは爽やか☆赤とネイビーのチェックシャツの方は、秋初め位まではカーディガンを羽織ったりして使えそうです。
ポロシャツはジャガードで大人っぽく
普通のポロシャツだとスポーツ・特にゴルフ着のような着こなしになりかねないので
織の模様が付いたジャカードのポロがおすすめ
ジャガード?ジャカードなのか?つづりを読むとジャカードですね?!
ジージャン代わりにデニムシャツを羽織る
夏にジージャンを着ると暑いので、デニムの適度な重さをコーディネートに使うため、デニムシャツを。
ウォッシュが強いサックスブルーがさわやかに簡単に着こなせます。ノンウォッシュ系のデニムシャツは落ち着いた印象に。色が濃いので、夏の終わりから秋にかけて羽織るとかっこいいと思います。
パンツは色や丈を変えて揃える
夏のパンツは丈はハーフ丈、クロップド、普通のロング、素材はデニム・チノ(コットン)・麻・そして色のバリエーションなどかなり豊富なので、せっかくなのでバラバラで揃えておくと、なんかいつも同じ服装という印象はぬぐえると思います。
パンツの色を変えるだけでは印象は変わらないので、丈や素材で夏のコーディネートを楽しみたいですね☆
大人のクロップドパンツ
クロップドパンツとは、そもそも何なのか?ということで、cropped:cropされたパンツ。ざっくりいうと「切れている」状態のもので一般的には7分丈パンツということになっていますが、足の長さは人それぞれでw人によってはハーフパンツがひざ下まで来たり、いろいろある中で、比較的通販でも購入しやすいのが、長さをロールアップで調整できるクロップドパンツです。裾が絞りすぎて言うと、折り返すと締め付ける感じで座ったりすると血が止まりそうになりますが、ロールアップ前提のパンツにすれば、折る回数で丈を調整できます。かなり便利なパンツです。
今年の夏おすすめの明るい色のパンツ。青パン人気ですよね。この丈なら、短すぎないので、脱学生スタイル、大人・社会人が履くとかっこいい丈の長さに。ブルーかホワイトがおすすめです。後の色は個性的な方に。
もう少し短いクロップドパンツなら、きれいなネイビーカラーもかっこよく決まります。
モカ色はベージュや生成り色のサマーニットなどに合わせると、大人っぽくてかっこいいです。
ホワイトのパンツは言うまでもなく、さわやかにコーディネートしやすい夏のパンツ定番、1着持っておくと便利です。
ハーフパンツは短すぎないものを。コットン素材でゆるく履くのは難しいので、おすすめ素材がこのパイル地です。平たく言うとタオルのような生地なので、海や山などキャンプなどのアウトドアでも使えます。せっかくなので明るい色でさわやかに。
日本製です。
夏のコーデに使う靴
結構どんなパンツの丈にでも合うシューズ3種類。スリッポンorデッキシューズ系の靴と、レースアップシューズ、そしてサンダル。この3つを持っておけばOK。メンズ 夏のパンツに合わせる靴
スリッポン・スニーカー
レースアップシューズ
サンダル
持っておくと便利なファッションアイテム:ストローハット
これは欠かせないアイテムです。夏の帽子、ストローハット。かぶるだけでおしゃれになるので是非ひとつコーディネートに取り入れてみてください。
Tシャツにハーフパンツの一番ラフな服装にかぶるだけで「脱部屋着」になります。
おすすめハット
・CONNECT クラシックHATハット
・BEAMS / ペーパー 中折れハット