夏・海・リゾートコーデ
ベージュのチノパンからクロップドパンツ・ハーフパンツまでいろいろなベージュパンツのコーディネート集(夏)
やはり夏はボーダー
ベージュパンツにメンズ ボーダーTシャツを着て、さらにグレーのパーカー
を羽織る定番スタイル
夏のベージュパンツは涼しい素材がおすすめ☆
↑ベージュありましたよ♪
花柄シャツもおすすめ
ビーチ・アロハ系として使えるので、特に夏は重宝するのが花柄シャツ⛵
海に行くなら思い切って大柄の派手目の花柄の方が垢抜けやすい。
色使いが少ないフラワープリント(ボタニカル柄も)なら、ベージュパンツはもちろん、ライトブルーのデニムや、白のハーフパンツなどにも合わせられます☆
おすすめはこのシャツ→花柄 ボタニカル柄 7分袖シャツ
クロップドベージュパンツで涼しさを出す
真似しやすいコーディネートはこちら
Vネックの無地Tシャツにベージュのクロップドパンツを履いているだけというシンプルさ。
ベージュパンツとTシャツの色
ベージュパンツに合わせるTシャツは白・グレーが定番ですが、明るい色を合わせた方が夏らしさが出ます。
オレンジっぽい明るいTシャツなど、青やグリーンのきれいな色も揃えて置くと爽やか☆
一枚で着こなすベージュチノ
ニット一枚で着こなす
Tシャツ一枚で着こなす
真夏はTシャツ一枚でかっこよく着こなしたいですよね。
白とグレーのボーダーはパイル地なんです!夏ならではの素材。
右のピンクのシャツは実は「レッド」でほかの色もサーファーっぽくて使えそうでしたよ
もちろんベージュパンツに全部合う。
大人のマリンならリネンを
普通のベージュチノ素材ではなく、リネンにすると大人っぽく、しかも高級感が出る
日本製コットンリネンパンツ(カーキ)
無難・定番の夏コーデ
シンプルに、年代も問わず着こなせるコーディネートが、「シャツxインナーxハーフパンツ」
シンプルな分スタイル(体型)は重要になります。背丈ではなく脂肪の方です。
バランスを見るために全身鏡・姿見は必須。
ベージュチノ特集は、これまでにアメカジ・きれい目・ビジネス・といろいろ特集してきましたが、
、ベージュチノを探すなら自分の着こなしテイストをはっきり決めてから選択です。それによって太さ・シルエットも異なってくるし、使うアイテムとのバランスも考えないといけないので、無難なら無難、アメカジならアメカジ用と使い分けるのをおすすめします。